※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しげる
お仕事

旦那が辞めたいと言っており、自分もうつ気味。転職5社目で営業職が苦手。1年は頑張ってほしいが、子供を授かりたい不安も。うつっぽい相手に対応できず、自身も辛い。結婚3年目での悩み。

旦那が昨年12月に入社した会社を辞めたいと言っており、不安です。(※長文です。)

結婚して3年、そろそろ子供も欲しいと思っているのですが
旦那がもう仕事辞めたいと言い出しました。
毎朝起きた時も辛そうで話を聞くたびに自分もうつになりそうです。
というか、半分うつっぼくなってしまい、旦那から転職したい、辞めたい、向いてないと言われるたびに将来に不安を覚え涙が止まらなくなります。

旦那自身、転職5社目の33歳で初の営業職についたのですが
(前職は販売職)
苦手なマルチタスクを求められる職場で、なおかつ若干アスペルガーぽいところもあり、お客様の要望を察することが苦手としているため、営業はむいてなかったというのです。

しかし、私としては
・入社1ヶ月後で会社のシステムや業務の流れも満足に教えてもらえず指導担当の先輩は異動
・わからないまま3月の一番多忙な繁忙期を1人で乗り切ったため、燃え尽き症候群になっている?
・半年経っていないため、お客様との関係性も満足に構築できていないのは当たり前
・車移動(1日120km程運転します)でお客様から納品の依頼や単価の問い合わせなど電話で受けるのは誰だってまともにできることではない
よって、せめて1年は頑張ってほしい。次を決めないまま辞めると次の転職活動においても印象が悪いと思っています。

また、私自身今年中には子供を授かりたいと思っているのですが、今こんな状態で次転職してもまたすぐ辞めてしまうのではないか、家のローンも抱えた状態で今後もやっていけるのか、不安で押しつぶされそうです。
(私自身、正社員ですが2馬力でなければやっていけません)

上記の内容は旦那にも伝えています。
しかし、うつっぽい相手に対し
私自身が「私も働いてるし、やめたかったら辞めてもいいよ、心に無理を働いてまで続けなくて良いよ」などと明るく気楽に振る舞うのが良いとネットにありました。
私が泣いたり弱音を吐いてしまうと、その状況を作ってしまったことをさらに責めてしまい、うつを悪化しかねないとも…
そんな記事を読み、自分自身の対応は本当に彼のためになっているのか、心身を壊してしまう前に辞めるのが最適なのではないか、悩みに悩んで自分でも冷静になれません。

転職にあたり、保証人として私の父親に一筆書いてもらったこともあり、実家には相談できません。
コロナ禍の現在の状況の中で、ストレス発散することもままならず、家に帰っても旦那からネガティブなことばかり言われて私も気が滅入るばかりです。
旦那は私に話を聞いてもらうことで少し楽になると言いますが、私には吐き出し口がなく、とても辛いです。


まとまりのない、関係ないカテで申し訳ありません。
散文失礼しました。

コメント

deleted user

キチンと研修が終わり先輩が移動なら理解はできますが、中途半端で移動するなら引き継ぎをするべきでは?と感じました。

訳分からないまま乗り切れば、灰になります。バイト先がそうでした。止めたい止めたい止めたいで、母と話あなたの好きにしなさい、で踏ん張り5年間バイト続けました。

関係性は何年たっても分からないときは分からないので、名刺を貰ったらノートに貼り付け、メモすると良いです✨

電話発注や単価問い合わせ→車で納品、のやり方ですか?
夫の場合全てメールで、分からないときは電話です。電話発注は発注で対応し、単価などはメールでやり取りは難しいですか?

1日のルーティーンが上手く行かないと、本当に辞めたくなります。
自分なりのやり方を決めたら、上司にホウレンソウしてみては?

  • しげる

    しげる

    先輩の引き継ぎは研修中急に決まってしまったため、上の幹部連中に振り回されている形です。
    (他支店の穴埋め)
    町工場の個人事業主相手のため、名刺も無く電話が手っ取り早いと感じるようです
    メールのやりとりなど皆無だそうです。

    上司にも相談済みですが、
    そもそも与えられてるターゲットエリア自体が支店の中でもダントツで難しいエリアのようです。
    北と西に広がっており、物理的に不可能な面も多いです。
    (その他の営業の方々も1年未満が多いです)
    じっくりお客様と向き合いたいのに、他のお客様の対応に時間をらとられて対応しきれない点が歯痒さを感じる原因のようです。


    1日のルーティーンなどないに等しいようです。
    あれがなくなったから欲しい、値段が知りたい、前頼んだものを再度納品して欲しい…の繰り返しです。
    この業種が珍しいのでしょうか?
    (車部品発注です)

    • 4月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    父も車部品業務をしてましたが、発注は専用用紙を渡しFAX発注でしたよ。
    用紙には、部品名・単価が書かれ相手側は何月何日迄に欲しい日数と個数を記入しFAX。
    それを課長が発注し、会社に届いたら発注FAXとを発注先に届けます。
    場所的に無理な場合、配達手配してました。

    そうしないと、終わらないからです。

    • 4月23日
ひろみ

もし仮に旦那さんが転職せずに今の職場のまましげるさんが妊娠した場合のことを考えてみるのはどうでしょう🤔

妊娠中は精神的にも肉体的にも不安定になります。
間違いなく旦那さんに話を聞いてもらいたい、共感してほしい、家事を手伝ってほしい、と思う事が今より格段に増えるでしょう。

そんな時期に毎日鬱々として辛そうにしている旦那さんに頼ることはできそうですか?

恐らく心から頼るというのは難しいと思いますし、旦那さんも厳しいと思います。
マルチタスクが苦手な方なら尚更です。
多分、現時点でも仕事と家庭を両立するのが厳しいのではないでしょうか?😢💦

であれば、しげるさんのより良い生活と妊活を始められるように、まずは転職して旦那さんが生き生きできる環境を整える方が良いのではないでしょうか?
職場って適材適所だと思うんです😣💦

旦那さんのためではなく、しげるさんのために、です。

今後職を転々とするかもしれない。
金銭的な確保が出来ていない中、ローンや子どもを育てる為のお金の余裕も残しておきたいのに…というお気持ち、もの凄く良く分かります。

今のこの不安はしげるさんが孤独に考えている悩みだと思うので、旦那さんに上記の不安点をお話ししてみてはいかがでしょうか?
逆に言えばそれらが解決されれば夫婦ともに転職にも前向きになれると思います。

旦那さんに求められるのは
✔️マルチタスクでなくても働けるような職種
✔️夫婦で決めた期間内に必ず就職し、最低でも1〜3年は勤続経験を積む(但し、精神的に辛い職場なら話は別ですが)
✔️それらが達成できるような職種や働く上での自分の気質について向き合い考える
✔️転職について進捗を逐一全てしげるさんに報告し、場合によっては相談する
…などかなと思います🤔

営業が向いていないことに気付けたのは、正直チャンスだと思うんですよね✨
成功する事を目標にするよりも、リスクを避けた方がよっぽどコスパがいいですしハードルが下がりますから☺️✨

  • しげる

    しげる

    ありがとうございます。
    前職を退職後、1つ決まった会社があったのですが超絶ブラックで5日で辞めました。その後3ヶ月無職状態が続き、やっと掬い上げてもらったのが今の会社です(業界でも名前は知られている大手です)
    私が思うに、彼の転職履歴がかなりの傷になるため、せめてもう少し頑張ってもらいたい気持ちが大きいです。
    しかし、ひろみさんのおっしゃることも最もだと感じました。
    一度夫婦で今後どうするのが最善なのか、悲観的にならないように努めてじっくり話し合いたいと思います。

    • 4月23日
  • ひろみ

    ひろみ

    そのような経緯があったのですね😖💦

    そもそも旦那さんは今の働き方について直属の上司に相談などは出来ているのでしょうか…??💦

    部下の仕事量の采配をするのは上司の務めだと思うのですが、現時点でキャパオーバーしてますよね😢💦
    もし担当エリアを縮小するなど仕事量を減らす対応をして下さるなら今の職場でも何とかやっていけるかもしれませんし…😣💦

    旦那さん、しげるさんに愚痴を吐くだけ吐いて会社で何も行動を起こしてない…なんて事はないですよね…??🤦‍♀️
    泣くほど妻が悩んでいるのに行動を起こしていないなら、私旦那さんにチョップ食らわしたいです👹💔
    もしすでにしていたら本当にごめんなさい😱

    そうですね💦
    やはり夫婦での話し合いはとっても大事だと思います😢✨
    不安でいっぱいでしょうけど、建設的な話し合いが出来て前向きな気持ちになれるといいですね😣✨

    グッドアンサーありがとうございました♪

    • 4月24日
しお♫しお♫

33歳で5社目…
理由が会社都合とかあるならいいですが、全て向いてないとかの理由ならなかなか次の仕事も選べなさそうですね。

その会社で部署異動とかは難しいんですか??
できるならそれが1番良さそうですね!

私自身最初の仕事で鬱になりかけたんですけど「3年は耐えろ」って言葉辛かったです。