※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なー
家族・旦那

もう少しで産後2ヶ月です。出産前までは旦那の事が好きで大切でなにもか…

もう少しで産後2ヶ月です。

出産前までは旦那の事が好きで大切で
なにもかも全て尽くしてきて、
お互いに尊敬しあってて上手くやっていたのですが、
出産してこんなに変わるの?って程
優しくできない自分がいます。
小さな事でも気になって腹が立ちますし、
赤ちゃんの事になると冗談で言ったつもりでも
イラッとしてしまったり💦
朝ごはんも晩御飯も簡単なものになり、
旦那に対して少し適当?になってしまってます。。
そんな自分が嫌でたまりません🤦‍♀️
ホルモンの関係なのも分かってるんですが、
性格がかなりきつくなってしまったようで😢

これは落ち着きますか?😭
1人でこんな状態で。。
もっと旦那に優しくしてあげたいです。
外で忙しく働いてきて、帰ってお風呂入れてくれたりしてくれてるの優しいないわたし、、、
(もちろん釣りに行ったりなどはしてます。)
申し訳なく感じます💦

同じような方
少しずつ落ち着きましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私もそうでした。今思えば、睡眠不足と育児でいっぱいいっぱいだったんだと思います。
一人の小さな命を守るので精一杯で、夫の事など気にする時間すらなかったです…。
大丈夫です。赤ちゃんが育って、睡眠不足も解消されるようになってくると少しずつ落ち着きます。私の場合は、息子が卒乳して半年くらいしたら、ホルモンも落ち着いて以前のように戻りました。
今は、思うように眠れなかったり、育児で大変ですが、ふと気持ちの余裕が出来た時に「睡眠不足と育児で大変だから、イライラしてしまう」と伝えるだけでも良いかもしれないです。

  • なー

    なー

    そうです😢
    この小さな命を毎日育てるのに
    本当に必死で(´;ω;`)
    ありがとうございます。
    卒乳して半年ですね。
    1歳卒乳を目指してるので頑張ってやってみたいと思います😭

    今の気持ちをちゃんと伝えておこうと思います😢

    • 4月23日
deleted user

もうすぐ産後5ヶ月になりますが同じことで悩んでます😭😭
とにかくイライラします💦
ちょっと落ち着いた時に反省するのに、また同じことの繰り返しになっちゃいます😞

しお♫しお♫

私はここ最近ようやく出産前の感じに戻りつつあります。
まだイライラすることはありますが、産後すぐほどではなくなってきました!

産後は旦那のやること言うこと全部にイライラするくらいでした😂
「ガルガルしてるからもうちょっと優しくして!」とか言ってましたね😭

自分の理想の父親像の100%を求めてイライラしてるなぁって気づいて
諦めのような感じになって
加点方式で旦那さん見るようになってから落ち着いてきました😌笑