
上の子も大変だったけど、今は下の子の寝ることに苦戦しています。上の子がいると抱っこ紐で寝かせることが多く、下の子がちゃんと寝てくれるか不安です。アドバイスを頂けると元気が出ます。
上の子も大変だった。
でもちゃんと大変だったことが嘘みたいに
大きくなっていってるのに…
今は、下の子の大変さに苦戦してます🥵
一番は、ちゃんと寝てくれるようになるのかなーと…
上の子いると、置いて寝かせることがなかなか出来ないので
抱っこ紐とかで寝かせることが多くて、
このまま上の子いるときは抱っこ紐じゃないと寝なくなるんじゃないか…とか不安です💦
上の子に引き続き、寝んねが下手くそで参ってます。
2人目こんな感じで大変だったけど
ちゃんとうるさい中でも寝るようになったよーとか
アドバイス頂けると元気が出ます😭
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ママ
うちも下の子が低月齢の頃は抱っこ紐の中で過ごすことが多く、寝る癖がついてしまっていました😭
ただ上の子より寝るのは上手で寝ぐずりもあまりなく、背中スイッチもそんなに敏感ではなかったのが救いでした!
上の子が寝ぐずりで2〜3時間は泣くし背中スイッチ敏感で超寝るのが下手だったのもあるとは思いますが😅
ずっと抱っこ紐で昼夜の寝かしつけをしていましたが、1歳過ぎて夜は添い寝で寝られるようになりましたよ✨
成長とともに眠りも深くなっていくので今は大変だと思いますが変わってくるはずです😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やっぱり抱っこ紐癖つきますよね💦
うちは、下の子が今までセルフ寝んね上手だったりで寝かしつけの苦労がほぼなかったんですが最近、下手くそになってきて、1人の時は添い寝してれば寝てくれるんですが上の子いると全然ダメです(笑)
抱っこして寝かすという習慣がなかったので背中スイッチも過敏!
せめて背中スイッチ無ければ…
と思うけど、どのみち置いたところで上の子がすぐに起こしにかかるので無理ですね😇早く気にせず寝てくれるようになって欲しいです!