
幼稚園まで1kmを歩かせるのはかわいそうでしょうか😭?先週から幼稚園…
幼稚園まで1kmを歩かせるのはかわいそうでしょうか😭?
先週から幼稚園に入園し、毎日歩いて送迎しています。
娘がスムーズに歩いて20分ほどです。
朝はイヤイヤしていなければ疲れた〜と言いながらも歩いてくれますが、帰りは疲れているので座り込んでしまったり抱っこしたりしながら帰っています💦
車送迎は禁止で、自転車は持っていません😢
全然歩ける距離だと思っていましたが、もっと近い家のママさんでもみなさん自転車で送迎していて、こんなに遠くから歩いてくる子は見たことがありません😰
もしかして可哀想なことさせてる💦?と心配になってきました😣💦
- もも(7歳)
コメント

ここ
徒歩通園の幼稚園で1.5km歩いてます😊
可哀想と思ったことないです!暑い日は大変だなとは思いますが😭

咲や
息子は年少の時から1km歩いてバス停に行き、市営バスで通っていますよ
コロナで去年から自転車OKになったので、今は雨の日しかバスに乗りませんが😅
歩けない距離ではないですが、年少時は息子より体格がいい子が抱っこされて帰っていて、小柄な息子は歩いても体力余ってましたので個人差はあると思います😅
-
もも
息子さんとっても体力があるんですね✨
うちの子も出来れば抱っこして〜みたいな感じなので1キロ歩かせるのは無理をさせているのかと心配してました😣
うちの子は絶対体力ないタイプなので悩みます😰- 4月23日

はじめてのママリ🔰
電動自転車が普及する前は、普通だったと思います。
今でも、体力鍛えられると徒歩通園を奨めている幼稚園あるそうです。
でも電動自転車は便利です。私は500mほどの園バスポイントまで自転車に乗せています💦
-
もも
ほとんど電動自転車送迎のママさんしか見ないくらいなので、娘も歩きたくないーと言うし可哀想になってきちゃって😂
そうですよね!うちは小学校に上がったら徒歩2分の距離になってしまうので幼稚園のうちに体力つけたいなぁとも思ってました😅💦
絶対自転車あったら便利ですよね…お金があればすぐ買いたいんですが😭💔笑- 4月23日

Y
可哀想かどうかは、その子によって違うかもですが、うちはもう少し短い距離ですが自転車です😅
幼稚園で楽しいこと始まる前から疲れて楽しめないと嫌だなと思って😀
娘さんがお散歩として楽しんでるなら良いですが、ただ疲れるだけなら自転車買って送迎してあげても良いんじゃないかなと個人的には思います🤗
-
もも
そうなんです!!!疲れ切って幼稚園に着いて、そこから幼稚園のプログラムについていくの可哀想な気がしてました😭💦
完全に歩いて通うのを楽しんでる感じはないです笑
貯金と相談してみます😂💔- 4月23日
-
Y
そうですね、普段車移動が殆どなら、3歳にはいきなり1キロは長いかと😅
うちは、普段から自転車と徒歩が基本なので、体力的には問題無いのですが、幼稚園で楽しめないかもという懸念の他に、私自身の負担も考えて自転車にしました🙂
徒歩だと移動に時間がかかるため、必然的に出発時間が早くなるのと、子供が疲れたりしてもたつく事が無いので、私の体力的・精神的ゆとりにも一役買ってます💡
自転車をすぐに買うのが大変であれば、バスなどの交通機関はありますか?
あれば、最初はバス停までとか、バス停からみたいに少しずつ距離を伸ばしていくのはいかがでしょうか?😲- 4月23日
-
もも
スムーズに歩いてくれる時となかなか進まない時があるので時間は読めないですよね😓
バスは家の最寄りも園の最寄りも離れており、しかも片道循環のバスなので帰りはバスは出ていないんです😵💦
主人に電動自転車の購入を相談してみます🥺✨- 4月23日
-
Y
子供は時間読めないですよね🤣
その辺もストレスフリーです😁
うちも片道循環バスなので、行きはバスの乗車が10分程度なのですが、帰りに循環バス使おうとすると40分近く乗ることになります😭
なので、自転車の購入を前向きに検討するのが良いと思います☺️
自転車にするだけで、子供だけでなく、お母さんの負担も軽くなるので、ゆとりができて良いと思います🤗
歩きは普段の生活で徐々に慣らしてから、歩きの通園を混ぜていって気分転換にしても良いかもです💡- 4月23日

良子
4歳・年中になりますが、徒歩5分ちょっとの所でも疲れた~と言って歩きたがらなくなります(^_^;)
かばん・水筒・手提げ等持ってあげることも多いです。
気になったら立ち止まったりだらだら歩くので、スムーズに登園できず年少からだっこや、恥ずかしながらこっそりベビーカーのときもあります(笑)
自分が小学生だったときでも徒歩20分は遠いなぁと思いながら通ってました。年少なら尚更きついんではないでしょうか😣
-
もも
うちの子も徒歩5分の公園行くのも疲れた〜と言うタイプなんです😭
だから体力をつけさせたいと始めた徒歩通園ですが、逆に幼稚園が嫌になっちゃいそうで💦
電動自転車検討してみます😣✨- 4月23日

りんご
保育園ですが娘と歩いて1キロ登園していました。年少々からです。でもすごく暑い夏とかは普通に車可能だったので車で行っていました。娘は体力がありすぎて少し使っていかないとお昼寝もできなかったので。
-
もも
凄い!娘さん体力ありますね😳✨
これから梅雨や夏が心配だし、うちの子は体力無いので帰りはすごく時間かかってます😰
徐々に慣れてくれればいいんですが💦- 4月23日

ままり
程よい距離かと思います~👍️
でも自転車もあれば送った帰りにお買い物とか行けて便利ですよ☺️
自転車だと、帰り疲れて寝ちゃう事もありました🤭
-
もも
そう言っていただけて安心しました😭✨
うちの周りから歩いている子を見ないので💦
自転車あったら普段から便利になりますよねー💦
家計のお金と相談してみます😅- 4月23日

ママリ
子供の足で20分はなかなか遠いですね💦
雨の日だけでなく毎日なのですね。3歳だと朝からなかなか辛い距離かなと思います😂
慣れれば全然歩けると思いますけど、うちの娘なら毎日往復20分はグズグズ言いそうです😂もうすぐ5歳になる年中さんですが笑
-
もも
はい、グズグズ言ってます😂笑
これから梅雨で傘さし始めたら更に大変ですよね💦
そうですよね😣電動自転車検討してみます😅- 4月23日

はじめてのママリ🔰
まだ3歳なら帰りはちょっとしんどいかな、かわいそうかな、と思いました...😓
ごめんなさい🙏🏻💦
私も幼稚園まで片道1kmですが私が歩くの嫌いで電動自転車買いました😅前まで地方の田舎で暮らしていて、ほんのわずかな距離でも車で行くような生活していましたが夫の転勤で関東に引っ越して自転車生活に変わりました💦
幼稚園まで自転車使ってます。
頑張って歩けている娘さんすごいですね!
えらいです!🥰💕
うちは行事の時は自転車も不可で基本歩きで、と言われるのでそうゆう時だけ歩いていますが、長男はもう5歳半なので行きも帰りも歩けますが、それでも帰りは「あ〜疲れた〜自転車がよかったのに〜」とブーブー言ってます(笑)なので、3歳3ヶ月で行きも帰りも歩ける娘さんすごいと思います!👏🏻
そのうち慣れてくると思いますし今歩けていると小学校入ってからもしっかり歩けるしすごくいいことだと思います✨
ただ、今は体力的にまだ少ししんどいだろうな、と思いました💦
-
もも
全然大丈夫です!ご意見聞けてすごく参考になります🙏✨
歩いてる娘を褒めていただいて少し涙が出ました😂情緒不安定😂笑
うちも普段は車ばかりの生活なので娘が歩くことに慣れていなくて…しかも小学校に上がったら徒歩2分になるんです💦
なので幼稚園の間に体力つけさせたいなぁとも思って始めた徒歩通園なんですが、やはり可哀想に思ってきました😰
自転車があれば通園以外でも使えるし、検討してみます✨- 4月23日
もも
1.5キロ!凄いです✨
もっと歩いてる子がいるのが知れて安心しました😂
確かにこれから暑くなったら子どもも親も大変ですよね😱💦
ここ
年少の頃は帰りはクタクタでしたが、今は若干スキップしながら帰ってきますよ😊
最近の子どもはゲームばかりで体力面が衰えてるみたいなので毎日幼稚園に歩いていくのが運動になっていい感じですよ~✨
もも
すごーい🥺✨
体験談が聞けてとても参考になりました💕
今も早生まれな上に体力がないし、この先小学校が徒歩2分の距離なので歩く事も減るので今体力がついたらこの先いいことばかりですよね😌✨