
コメント

Zz
市民税や県民税(住民税)は
2015年の1月1日〜12月31日までの所得を元に2016年の6月頃決定し、通知が来ますが、
その2015年の合計の給与収入が(自治体により枠は違いますがたいてい、)98万くらい以下だと非課税になるのでだから請求がないのだと思います。
でも、今年は住民税0円ですよよという通知は来ても良さそうですが…
Zz
市民税や県民税(住民税)は
2015年の1月1日〜12月31日までの所得を元に2016年の6月頃決定し、通知が来ますが、
その2015年の合計の給与収入が(自治体により枠は違いますがたいてい、)98万くらい以下だと非課税になるのでだから請求がないのだと思います。
でも、今年は住民税0円ですよよという通知は来ても良さそうですが…
「住宅ローン」に関する質問
旦那さんの年収が600万前後のかた(月々手取り32〜35万円)(ボーナス手取り50✖️2)くらいの方! 戸建てを買われた方いくらくらいの住宅ローンを組まれましたか?諸費用込みの金額で教えていただきたいです🙏
次の転勤先での物件購入された方や、検討された方いっらっしゃいますか?? 今は関西に住んでいますが、来年4月に関東への転勤を控えています。1歳の子供と来年小学校入学の子どもがいて、保育園の入園審査に住所が必要な…
3人目悩んでます!どう思いますか?! 年齢的にもそろそろ決めたいけどずーっと考えないように過ごしてきました、、、(笑) 私32歳 年収250万くらい(正社員9時16時時短勤務) 旦那29歳年収600万〜650万くらい+ここ…
お金・保険人気の質問ランキング
Zz
もし、2015年4月までの4ヶ月よ給与収入が98万〜100万を超えているのに請求がない場合は、
私は住宅ローン控除には詳しくないのですがその影響か、
もしくは請求が来ていないだけだけで税金自体は発生してるかもしれないです。
ひま
コメントありがとうございます!
そういう仕組だったんですね(^_^*)
無知でお恥ずかしいです。
今年は非課税だったんだと思います。が、通知来てないです😓
Zz
中途半端な知識ですがお役に立てて良かったです(^_^)
パートやアルバイトで勤めてるなら非課税でも通知書を勤め先でもらいましたが、そういえば私も専業主婦になってからは通知書もらってないです☆
住んでいる自治体は違うと思いますがご参考までに(^_^)