※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーママ
妊娠・出産

妊娠後期でお腹の張りや腹痛が続き、病院で安静を指示されたが、症状が続き心配。赤ちゃんは元気だが仕事に不安があり、皆さんはどのように過ごしていましたか?

現在29週目です。
後期に入ってからお腹の張りと腹痛が酷くなってきて、昨日は早朝からお腹全体が石のように固くなってしまい、急いで病院に受診しました。特に問題はなく、お腹が痛くなったり、張っている時は安静にしてくださいとの事だったのですが、ずっと、張って治ってまたすぐ張って、の繰り返しでお腹も痛いし、吐き気もあるし、貧血にはなるしでしんどいです、😢
赤ちゃんは元気で胎動も激しく、これから仕事なのですが出勤して大丈夫なのか不安です。
昨日急に休んでしまったということもあり、今日は出勤したいのですが、お腹の張りと吐き気で心が折れそうです…

妊娠後期、皆さんはどのように過ごしていましたか、?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も30週くらいからかなりの頻度で張るようになってました💦
看護師していたので動き回る事が多く、なかなかみんながバタバタしてる所で座ったり出来なかったので張ってきたらトイレに逃げ込んでこっそり休んでました😂

あまり無理されないように仕事も休み休みでいいでしょうし、身体大事にして過ごしてくださいね😊!

  • ゆーママ

    ゆーママ

    お返事ありがとうございます。
    私も保育士をしていてやはりみんながバタバタと動き回っているところ休めないと思ってしまい、つい頑張ってしまいます。乳児(1歳児クラス)に入ると水分補給すらままならない状況で、そりゃ貧血になるわ、って、感じです🥲
    人が足りないので行かなきゃとは思いつつ、吐き気とお腹の張りが酷くてつらいです、、

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分と赤ちゃんが一番大事ですし、そこまで辛いなら一度病院に行って相談してみてもいいと思いますよ😊!
    切迫とかじゃ無いなら診断書を書いてもらうのは厳しいかもしれないですけど💦なんかよく母体連絡カード?になんか書いてもらえたら休職も出来るとか聞きますし一度相談してみたらいいと思いますよ✨
    無理して切迫とかになってからじゃ遅いですしね!

    • 4月22日