
子どもが登園を嫌がる原因は下の子の出産と思われる。対処法や休ませるとクセになるかどうかの心配がある。
上の子の登園しぶり。
春から年少になりました。幼稚園は2歳の未満児クラスのときから通っていて、1度も登園しぶりはありませんでした。
ですが、ここ数日家を出る前にかなりしぶります。未満児クラスの友達も同じクラスにいるし、先生も知っている先生です。恐らく、下の子が産まれたことが原因かと思われます。
ママといたいと言うようになりました。(義実家同居であまり母親執着タイプではなかったのに)
今日は行く前から泣き出していました。
この場合どういう対処をするのがベストなのでしょうか。
一度休ませるとクセになりますか?
- もよもよ(4歳1ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
うちは保育園ですが、行きたくないと言っても行かせてます。
今は育休中ですが、クセになって仕事復帰した時に行ってくれないと困るので。
お友達大嫌い!保育園嫌い!ということもしばしば。行ってしまえば楽しいみたいです。
朝ぐずぐずの時は、帰ってきたら何して遊ぶ?行かないならママが行こっかな~とか声かけしたらしぶしぶ行ってくれます。
あまりにひどいと私が怒って泣きながら行くこともありますが、帰ってくると楽しそうにお話してくれます。

たーん
私は出産はしてないのでそこは違いますが、同じような状況です😰
満3歳児クラスから通っていて全然平気だったのに、年少になってから幼稚園をすごく嫌がります😭
私は嫌がっても幼稚園には行かせます🙋♀️休み癖がつくのが嫌なので💦
幼稚園でも頑なに活動に参加しなかったり、給食を食べなかったりものすごく抵抗していて先生方にはほんとに申し訳ないですが、家からは「今日何して遊んだか教えて!」「給食何食べたか教えて!」「息子の好きなご飯作って待ってるね〜!」等の前向き?な言葉をかけるように心がけています😊
-
はじめてのママリ🔰
人のコメント欄なのに、横からコメント失礼します。。
まだ見てますでしょうか。
幼稚園で活動に参加しなかったり抵抗していたのはその後どうでしょうか?
うちの子もそうで、、
よろしればご回答よろしくお願いします。
主さま、すみません。🙇🏻♀️- 6月20日
-
たーん
こんばんは*
息子は満3の時から通っていてその時は普通に過ごせていたのに、年少からぐずりだしてしまいましたが、5月末くらいからはだいぶ幼稚園の楽しさを思い出したようで、今は特に問題なく幼稚園に通い、先生にもすごく頑張っていますよ!と言ってもらえる程になりました😊
担任の先生がとても親身になってくれているおかげです💓
息子ははらぺこあおむし が好きなのでその影響で本物のあおむしにも興味があって🐛先生がわざわざキャベツ畑に行ってあおむしを捕まえてきてくれました。
それをクラスで飼おう!ということになり、息子は毎日そのあおむしを観察したり、何を餌にすれば良いかなどを考えたりと、先生が好きなものがあるから幼稚園に行きたい!と思えるような工夫をしてくれました🥰
あとは何にしても無理強いはせずに、「やりたくないならやらなくていいよ〜!けどとりあえず(製作等)の準備物だけは机に置いておくね」といスタンスで先生が関わってくれたので、息子も自分のタイミングで活動に取り組めたのが良かったのかもしれません😉- 6月20日
コメント