
保育園の慣らし中で、復職後は7時から預けることになり心配。旦那の出勤が早くなり、朝の送りが難しい状況。復職前は8時半までだったため、急な変化に不安を感じている。
7時から保育園に預けている方いますか?
4月から保育園に入り、現在慣らし保育中です。
慣らし中は8時半〜なのですが、私が復職したら7時から預けないとです。本来7時半に朝は旦那が送って行く予定でしたが、旦那が部署が変わって早で出勤になってしまい…😓7時からだと、6時50分には家を出なきゃなんですが、こんな早くから預けるのも可哀想と思えてしまい😭預けなきゃいけないのでしょうがないんですけど…💦
しかも、私が復職するまでは8時半以前はダメなのでいきなり7時とか大丈夫なのか心配です。。きっと慣れですよね…
- ®️(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
長男1人の時から、7時過ぎには預けています‼️今は2人ともその時間です😂当初、心配でかわいそうで(´;Д;`)…と思って朝預けてから泣きながら行ったことあります。しかし子どもは今となっては行くのが当たり前のようになってくれて、存在にすごく助けられています!義母に、早くて可哀想…と言われたことがあり、わたしの中でプツッとなにかがキレた感じで😂え?かわいそうってなに?かわいそうな子育ててる覚えない‼️って思い今に至ります‼️

ママリ
働いてる時は7時半から預けてました!
しばらくは泣くと思いますが、それは8時半から預けようが早朝から預けようが同じだと思います🤣🤣
どちらちしろ慣れですね🤣💦
お子さんも頑張ってると思うので★さんも頑張ってください😊‼️

もちぱく
来週入園してGW明けから仕事復帰、早番の日は7時登園になります🥺なるべくそれは避けたくて日勤固定をお願いしたけど難しいみたいです💦しばらくは大変ですよね…こっちの準備も含めて😭親子で慣れるしかないと思いつつも辛い…ですね🥺
®️
コメントありがとうございます!同じ方いらして心強いです😭!やはり最初は可哀想って思ってしまいますよね💦私も泣いちゃいそうです😭😭
うちも両親とか義両親絶対可哀想って思ってると思います、、、自分が思うのはいいけど他の人に言われるとイラッとしますよね😂