コメント
もも
初めまして。
自治体にも寄りますが大体翌年4月~の入園申し込みはは秋頃です。夏頃から保活始めても間に合うかとは思いますが、今はほとんど情報は自治体のホームページで調べられるので、産まれる前に募集時期など覗いて見てもいいかもしれません。また今年はコロナ事情もあり、園見学など出来るとも限りませんからより、ネットでの情報収集大事だと思います😊保育園は、入園してみないとわからないことが多いのが実情ではありますが😅
もも
初めまして。
自治体にも寄りますが大体翌年4月~の入園申し込みはは秋頃です。夏頃から保活始めても間に合うかとは思いますが、今はほとんど情報は自治体のホームページで調べられるので、産まれる前に募集時期など覗いて見てもいいかもしれません。また今年はコロナ事情もあり、園見学など出来るとも限りませんからより、ネットでの情報収集大事だと思います😊保育園は、入園してみないとわからないことが多いのが実情ではありますが😅
「里帰り出産」に関する質問
愚痴らせてください‥ 里帰り出産のため帰省。出産後2ヶ月実家におり、約3ヶ月ぶりに家に帰ってきました。 家が汚すぎる!!旦那よ、気にならないのか! 寝不足だけど、汚すぎるので少しずつ掃除をしようと思います‥ とり…
妊婦さんがもらえる子育て支援カード?についてです‼️ 私 福島県在住 旦那 新潟県在住です。里帰り出産です。 福島県地元で出産後に新潟県に引っ越します。 お店で値引きなどしてもらえるカードだと思うのですが、出産…
岐阜市の操レディスホスピタル 無痛分娩について 里帰り出産で操レディスを検討しています。 無痛分娩の費用が改定され、55,000円の追加となったとHPにありましたが、普通分娩50万円+55,000円という意味なのかよくわか…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😖🙏🏻そして詳しい情報までありがとうございます😭😭もう里帰りしてしまった後だったので無理だーと諦めてました😅💦💦コロナ禍で見学できないこともありますよね🦠😳こちらで出来ることしときたいと思います🥺ありがとうございます!!