
4歳8ヶ月の男の子が情緒不安定で、保育園でお友達にきつく当たってしまう悩み。3人目妊娠中でイライラが続き、上の子にも影響。どう関われば良いかアドバイスを求めています。
4歳8ヶ月の男の子です。
現在3人目を妊娠中で5ヶ月です。
今日、保育園で最近、お友達に対する口調がきつい。
泣いちゃうお友達や怖がっちゃうお友達がいると。
ここ2日続けて、うんちを少しもらしてしまうこともありました。情緒不安定な感じもありますが、先生におうちでなにかありましたか?
と言われてしまいました…💦
確かに、家でも弟に対してすごく強い口調や大きな声で注意したり、しているのを見かけます。
その都度、そうゆう言い方されると、ちょっと悲しいんぢゃなぃ?もうちょっと優しく教えてあげようか?
などと声かけはしていましたが、保育園でもお友達に同じように言ってしまうことがあるようで…😣
心あたりといえば、やはり3人目が出来たことで私自身少し前までつわりで体調が悪く、イライラしていたことが多かったように思います…。
ここ最近やっと落ち着いてはきましたが、やはり本調子では無く、ちょっとしたことでイライラして、上の子に当たってしまったり、ちゃんと寄り添えて無かったと反省しています。
上の子をとにかく優先させたいと思いつつ、どうしても手がかかるのは下の子。
自分で出来ることはやって!など、冷たい言い方をしていたなぁと😞😞
2人でいっぱいいっぱいな今、私自身3人目が産まれたらどうなるんだろうと不安で…
そんな私の情緒不安定な感じが伝わってしまっていたのかな。
3人目妊娠による子どもたちの変化は特に無いなぁと思っていましたが、やはり敏感に何か感じていたのかな。
先ほど保育園から帰宅後、2人でお話ししてみましたが、自分ではどのような場面でお友達にきつく当たってしまったかなどはよく分からないと…💦
これから、どのように関わってあげたら良いのか、どうしたら優しいお兄ちゃんに戻ってくれるのか…
同じような経験をされた方、なにかアドバイスがあればよろしくお願い致しますm(_ _)m
- ♡ゆぅ♡(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子たちの年齢も全く同じです‼︎
私が投稿したかのような内容でビックリしました😳
うちも妊娠が分かったぐらいから上の子が情緒不安定です⤵︎
うちの子はちょっと注意したり怒ったりしたら、「僕なんていなくなればいいんだ」とか「いなくなりたい」とか言うようになり泣きそうになりました。
幼稚園の先生も寄り添って下さり、先生も「〇〇くん大事だよー」ってぎゅっとしてくれたりしてたみたいで😢
私も2人でいっぱいいっぱいで3人目生まれたらどうなるんだろうと思ってたところです😢
もう5歳と言ってもまだ5歳。
赤ちゃん返りみたいなものなのかなと。まだ甘えたいですよね、きっと😢
うちはほんとにケンカばかりで毎日のように怒鳴ってます。
旦那が特に上の子に「お兄ちゃんなんだから」ってよく言い、私はそれが引っかかるのでそれを言われた後はフォローするようにはしてます。
毎日余裕はないのですが、ふとした時にギュッとしたりするようにするぐらいで私も悩み中です💦
全くアドバイスとかじゃなくてすみません💦
私も参考にさせていただきます🙇♀️
♡ゆぅ♡
お返事ありがとうございます♡
上の子2人男の子ですか?
めちゃくちゃわかります!
ちょっと下の子を可愛がってると、
『○○くんのことはもう好きぢゃないんだ。 』とか言ってきます。
その都度、大好きだよ!と抱きしめてあげるのですが…😥
確かに、3人目出来てから特に、上の子に求めてしまうことが増えたように思います。
まだ4歳や5歳ぢゃ、甘えたいときだって沢山ありますょね😥
なにもかも自分のせいだと落ち込んでいます。
そして、更に不安になり、3人育児の自信が無くなってしまいました😞
旦那にも相談しましたが、ダメだよって言うしかないとか、仕方ないとか…🤦♀️
そうゆうことぢゃなぃでしょ。と思うんですけどね💦
保育園の先生には妊娠していることを伝えていないので、それも話して再度相談してみようと思います🙇♀️🙌
はじめてのママリ🔰
上の子が男の子で下の子は女の子です😀
同じですかー😭
それ言われるとほんと胸が痛みますよね😢
育て方が悪いのかとか愛情不足なのかと不安になるし心配になります⤵︎⤵︎
こんな私がお母さんでごめんねってめっちゃ思います⤵︎
分かります!
うちも旦那に相談しても今はそういう時期なんじゃない?とか言うし…
ほんとそういう問題じゃなくて…
旦那も旦那でわざと上の子に嫌なことして泣かせたり更にイライラします!
そうなんですね!
先生にも話して相談するのいいと思います😊
何か解決法あればいいですよね💨
上の子と2人でゆっくり出かけたりもしたいけどコロナで無理だし😢
もっと優しくしてあげたい😢