
妊活中の女性が、旦那が育児を放棄し、妊活にも協力してくれないことに悩んでいます。息子の夜泣きに疲れ、限界を感じています。旦那の対応に不満を抱え、今後の日々に不安を感じています。
愚痴です!吐き出させてください!
二人目妊活中です。今日と明後日でタイミングをお願いしてて旦那もがんばるわーって感じの返事でした!
予想通り、先程の排卵検査薬陽性。
しかし最近、息子の夜泣きが凄まじく
気が狂ったように泣き喚き抱っこも拒否。
旦那は子供の泣き声が嫌いで息子に怒鳴り
さらにヒートアップ。
産まれてから今まで夜泣き対応なんてしてもらったことないし
なんなら普段の育児も放棄してます。
私が息子を落ち着かせ、旦那に気を遣い
1階におりてきて数時間、息子と過ごし朝方に寝室に戻り眠りにつく。
こんな感じが3日続き私も限界に近いです。
昨日、泣き喚いてるときに旦那が一言。
こんなんじゃ明日無理やわ。と…。
いや、あんたなんもしてないやん?って感じです。
毎月毎月、排卵期になると謎の体調不良アピールしたり
タイミングお願いすると「今日は無理、明日にして」とか
夜泣き対応してくれるわけじゃなく泣き声で起こされただけで無理とか…別室で寝ろよって感じですよね。
別室は嫌らしく、なら我慢しろよ…と😂
はぁー。今日帰って来たら「今日、無理」って言われるんやろな~。
育児も妊活も協力的な旦那様、羨ましいです。
こんなはずじゃなかったのにな~(笑)
- ぱるる(1歳2ヶ月, 6歳)
コメント

もな💅🏻
旦那さん、2人目ほしくないんですかね?
気持ちが一緒じゃないと、妊活はつらいですよね💦
ひとりじゃ赤ちゃんできませんから、、🙆♀️💦

もち
逆に、このまま2人目を授かってもその調子だと投稿者様がキツイかなとおもいます😢
赤ちゃんはどうしても泣きますし。。。
-
ぱるる
回答ありがとうございます!
そうですよね😂- 4月21日
ぱるる
回答ありがとうございます。
口では欲しいと言ってますが、行動がほしい人の行動じゃないです😂