※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちごさん
ココロ・悩み

家で子供をみている方が日中どう過ごしているか気になります。引越し後のストレスやコロナの影響で家にいることが多く、近所の人に引きこもりと思われているかもしれません。

保育園等に預けず、家で子供の面倒みてる方
日中どうやって過ごしてますか?
うちはまだ下の子が2ヶ月なので、自由がきかず
平日はほぼ家です。
買い物も旦那がして帰ります。
引越してすぐ妊娠して出産やコロナがあったりで
本当に家にずっといるので、近所の人から引きこもり
だと思われてるだろうな…

コメント

はじめてのママリ🔰

買い物は旦那さんに子供を見ていてもらってりんごさんが行けば多少気分転換になるんじゃないでしょうか!?

  • いちごさん

    いちごさん

    職場からの帰り道にスーパーがあるので、効率がいいんですよね😅
    土日どちらかは一緒に買い物行ったりはしてます😅

    • 4月21日
キナリン

育児お疲れさまです☺️我が家も家でみています👶
午前中はお散歩して、帰ってきたらお昼ごはんまで家遊び(お絵かき、ボール遊び、テレビ鑑賞など)、お昼ごはん食べてお昼寝したら、また家遊び。夕方涼しかったら夜ご飯前に30分くらいお散歩とかです☺️
下のお子さんがまだ小さいからなかなか自由に動けないですよね💦
今は仕方ないですよ~娘ちゃんはママと一緒に過ごせて幸せだと思います✨

  • いちごさん

    いちごさん

    うちもそんな感じです😅
    たしかに今は仕方ないですよね〜😅
    たまに息がつまりそうになりますが、頑張ります😅

    • 4月21日
ココ

下のお子さん2ヶ月でしたら家にいるの普通だと思いますよ*ˊᵕˋ*私もいました!近所の人も下の子赤ちゃんってわかってらっしゃるでしょうし引きこもりなんて思わないと思います✨首が座って抱っこ紐しやすくなったり、ミルクや授乳の間隔があいてからでも全然いいのでは!?

  • いちごさん

    いちごさん

    そうですね🥲
    自由はないけど、赤ちゃんの時は今しかないですもんね💦

    • 4月21日
deleted user

同じ状況でした!
うちも妊娠初期に引っ越し、こっちで下の子を産みました。
妊娠中は引きこもりだったので、同じアパートの方に赤ちゃんいたんだー!ってびっくりされました🤣
下の子の首が座るまでは夫が在宅仕事の時に下の子を預けて公園行ったりしてましたが、首が完全に座ってからは、下の子を抱っこ紐、上の子ベビーカーで公園行ってます😆

  • いちごさん

    いちごさん

    うちも首がしっかり座ったら、その方法で公園行こうと思ってます!
    しばらくの我慢ですね😅

    • 4月21日
ぴらり

あったかくなってきてから(2ヶ月すぎ)ベビーカーに寝かせて上の子連れて公園行ってます!
公園くらいじゃ自由感はないですが😂