
マイホームを来年4月以降に考えています。土地代は実家なのでいらないの…
マイホームを来年4月以降に考えています。土地代は実家なのでいらないのですが(壊し金は親が出します)もし家をたてるのに2000万かかるとしたら、旦那と分けて1000万ずつ払おうと思いますが、(まだ間取りを考えてる状態なのでちゃんとした金額もわからず)まだ銀行にいけない状態なので、ローンや固定資産税や◯◯控除?さっぱりわかりません。 みなさんなら1000万かりるならどんな感じで月々ひかれて、どれだけかえってくるのか教えて下さい。あと来年には年齢的に二人目と考えてましたが、妊娠中引っ越しとなると大変ですよね…マイホームに入ってから妊活しようか迷い中です(/´△`\)
- 樹季mama(8歳)
コメント

退会ユーザー
うちは夫婦連帯で2400万借りました!なのでその半分と思っていただけたらいいのですが、うちは月々7万いかないくらいが引かれます!固定資産税は建ててから数年は(1/6にだったかな??)軽減されます!固定資産税は建てた家の内容にもよるのでいくらかかるかはわかりません💦新築を建てたときにかかる税金がありますが、それもきちんと申請すれば控除されます!これはローンを組むときに司法書士の先生から説明されました!私は出産後2ヶ月の息子を連れて引っ越しましたが、妊娠中の方が楽だったかも💦と思いました!
住んでる家の引き渡しや、それまでの準備、移動など考えると安定期の方がやりやすかったかも〜と思いました!
樹季mama
お返事ありがとうございます。固定資産税や控除などの説明は建てる人から説明してくれるものでしょうか?(工務店に頼むつもりですが)住宅ローンもどうすればいいかわからず…頭がパニックです(いつまで働けるかわからないので、高めの金額で早めに返したほうがいいかとか…)今一人目が一歳前後で着工になるかと思いますが、一人目つわりが6ヶ月まで続いたので、新しい家に行くまで色々あるので妊活やめたほうがいいですよね(/´△`\)
退会ユーザー
説明はローンを組む銀行で、そこに来てくれた司法書士の先生がしてくれました!ローンを組むときには登記(お家の登録など)が必要でそれは司法書士の方が行います。無理のない金額で組んだ方がいいですよ!35年で組んでも途中で繰上げ返済などして、返済期間短くすることできますので!
つわりが心配であれば、新しい家に住んでからの妊活の方がいいですね💦
樹季mama
お返事ありがとうございます。銀行で色々教えてくれるんですね。じゃあ月々5万で組んで、ボーナスなどの時は多めに返済したら大丈夫そうですね。妊活しばらくやめておきます。
退会ユーザー
ボーナス払いにはしない方がいいですよ(﹡´◡`﹡ )毎月同じにしておいて、ボーナス出たらそれ貯めといて一気にあとからの方が、何かあった時にも大丈夫です!
ライフプランナーの無料相談とかもあって、得意な方であれば税金系も知ってるので、そういったところで事前に相談もありかと(﹡´◡`﹡ )
樹季mama
お返事ありがとうございます。今ゆうちょ銀行とその銀行(ローンを組む)なので、ゆうちょにボーナスためていって、最後はそこから返していけば大丈夫ですね。20年とかローン組んでそのときに働けてるかなぁ~と不安になりました。またライフプランナー探してみます。