
子どもが噛むことができず、食事に困っています。噛む練習としてパンなどを与えるべきか、様子を見るべきか悩んでいます。同じ食事が続いていて困っています。
子どもがご飯を噛みません😭
噛むのはボーロのみ、ほかの物は舌ですり潰したりして直ぐに飲み込んでしまいます…💦
にんじんやサツマイモなど、舌でつぶせる硬さのものは、大きさを少しずつ大きくしていき、食べれるようになってきました。
食パンとかあげたいのに、舌でもごもご、口の中でちゅーちゅーしてるだけで、噛めていないので喉に詰まるのが怖くて🍞あげれません😢
おやき等も噛んでくれないので、オェってえずいてしまっています。
パン、おやきが食べれないので、
毎日同じ感じのご飯の内容になってしまって、レパートリーも増えないし😢
パンやバナナをもぐもぐしてくれれば、とっても楽になるのに…
自然と噛むようになるまでは、このまま与えず様子見でいいのでしょうか?
それとも、噛む練習として、パンなどを与えたほうがいいのでしょうか…?
噛まない子のママさん、どうされてましたか😭?
- 初めてのママリ🐻

退会ユーザー
うちも一歳の頃は丸呑みしてました!!
とりあえずかなり小さく切ったり、ペースト状のものを長めにあげてました💦ただパンがもともと大好きだったので2.3回噛んで飲み込んでました😅今は前歯でガブっと食べるのにはまってるみたいで、パンもバナナもカジカジして食べます!

はじめてのママリ
丸呑みしてましたー!
でも噛むんだよと言い続けて〜
2歳になった今では噛みます!少ないですけどね😅
きっといつかは噛んでくれるはず!!
コメント