※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃちゃ
子育て・グッズ

離乳食初期で、食べさせると怒っている時は続けるかやめるか悩んでいます。自分でスプーンを持つのも嫌がります。

離乳食初期で、食べさせると嫌な顔と声で怒っている時は、すぐやめた方がいいですか❓

泣いた時はすぐやめて数日お休みしたんですが、白湯以外はうぎぎぎ〜とか、じじじ〜って嫌な声を出しています😅💦

怒りながらも食べていて、褒めるとニコッとするので、やめた方が良いのか続けるか難しいです🌀

自分で持つスプーンや市販のものも少し試しましたが、最初は嫌がるものなんですかね❓麦茶も飲まなくて😭これで良いのかなと心配です。

コメント

A

私は無理そうだな〜と思った時はやめてました!!
初期は食べてくれなかったりベーって出したりしてたものが今はすごく食べてたりするので焦ったりしなくて大丈夫だと思いますよ!!!
今はちょこっとずつ食べられるものだけあげて褒めてあげるといいと思います😍

  • ちゃちゃ

    ちゃちゃ

    ありがとうございます❗️😭
    焦らず少しずつやってみます〜🙌

    • 4月21日
ゆうゆう

うちも食べてますがとっても嫌そうな顔をしつつ、最近はブーっと吹き出すことも覚えて離乳食が全く進みません!以前は泣いていたのでそれよりはマシかと量は少しですが食べることを忘れないように何か口にするようにしています。離乳食というよりおやつ的な感覚でやってます〜。うちも麦茶飲まないですよ^ ^

  • ちゃちゃ

    ちゃちゃ

    ちょっとでも進めばオーケーですね🙆‍♀️麦茶飲まない子もいるんですね、安心しました☺️

    • 4月21日
ままり

うちは機嫌が悪くなったら、手遊びなどで気を取り直させてまたあげてます😃泣いたり口を開けなくなったら終わりにします😃

  • ちゃちゃ

    ちゃちゃ

    ありがとうございます!気持ちの切り替え出来たらいいんですね😊参考になります❗️

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

最初のうちは、全然食べてくれないですよね!😂
でも、それでいいと思います!色んなのを試しているうちに、更に好き嫌いがでてくると思いますよ🥰
うちの子は離乳食初期のとき、小松菜ばかり食べてましたが、1、2歳になり寧ろ食べなくなりました。笑
最初のうちは、ほんとに食の慣らしだと思うので、色々考えず、白湯でもなんでも口に入れてくれた♡でいいと思いますよ😍
無理せずにしてくださいね✨

  • ちゃちゃ

    ちゃちゃ

    最初の数日はおかゆ食べてたんですけど、なんだか上手くいかない日が続くと心配になっちゃいますね😅

    今は口に入れたで100点ですね❗️ありがとうございます✨

    • 4月21日
mika

私は泣いて口開けてくれない以外は毎日あげてました(○´3`)ノ

食事って楽しいーって思う練習なので♡

泣いただけでお休みしてたらめっちゃ休む事になります(゜ロ゜)

最初は何も口にしません✩.*˚

長女は7ヶ月後半に食べるようになりました(´・ω・`)
でも9ヶ月で3食しっかり食べて乳を飲まなくなりました✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝

  • ちゃちゃ

    ちゃちゃ

    3ヶ月後の頃にはしっかり食べると思うと頑張れそうです❗️✨ありがとうございます😊

    • 4月21日
まめしば

激しく泣かなければ続けていいと思います☺️
食べなくても、毎日習慣にして慣れてくるといいですね!
昨日は食べなかったのに、いきなり食べたりするかも!?

麦茶は飲まない子多いですよね…

1歳になっても飲まない子何人も聞いてきました😭
そんな時、ルイボスティーをあげたら飲んでくれたとの投稿をみて、息子にもあげたら、ゴクゴク飲んでくれました!
それを知り合いの方に共有したら、
みんな飲んでくれたみたいです☆

  • ちゃちゃ

    ちゃちゃ

    ちょっとなら機嫌取って、あげ続けてみるようにします〜😊!

    麦茶飲まないのは良く有る事なんですね❗️👀ほっとしました。ルイボスティー試してみます✨ありがとうございます♪

    • 4月21日
プー

最初スプーンになれさせる練習から始めました😃
スプーンに母乳たらし、のませたり、白湯をのませたりして少しずつ慣らしました!麦茶は苦くて嫌がったのでかなりお湯で薄めましたよ☺️
スプーンに慣れたら、エプロンつけてお粥少し入れて、もぐもぐもぐおいしいね~♪って歌いながら自分も違う食べ物食べたりして楽しいんだよー!って教えました😃
うちの娘は凄く冷たいと食べなかったので少し暖かい状態であげました!お粥がすきでなかなか白米までいかなかったのですが、あたしの友達ではお粥がいやで少しかための方が好きなこもいました!最初から頑張ると疲れちゃうので息抜きしながら楽しんでください♥️ママの顔よくみてますからね🤭

  • ちゃちゃ

    ちゃちゃ

    色んな工夫をされていて参考になります✨☺️頑張りすぎないようにやってみますね!

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

BLWという、赤ちゃん主導の離乳食方法をご存知ですか?

まだ6か月の赤ちゃんの成長に大切な栄養はミルクと母乳で
6か月の離乳食の大きな意味は、栄養を取る為ではなく、今後、うまく食べれるようになるための練習の時期です。
12か月頃から食事からしっかり栄養を取っていく感じになります。

赤ちゃんにとって、楽しい食事でないと、今後食事を楽しめない義務的な食事になってしまいます。
私の娘がそうでした。。

栄養を取らさないと!と思うと食べなかったらどうしようと無理に食べさせてしまいますが、必要ないと思います。

一度調べて見て下さい。

  • ちゃちゃ

    ちゃちゃ

    初めて聞きました❗️
    調べてみます、楽しい食事に出来たら私も嬉しいです😊ありがとうございます!

    • 4月21日