※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
я
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中によく寝てくれて、飲む量も心配。体重が増えないか不安。この状況で何をすればいいですか?

最近急に寝てくれるようになり
夜中は一度も起きない事もあり
昨日、11時に寝てくれて、朝10時過ぎになっても泣かず
さすがに飲ませないと💧と思い急いで授乳🌀
母乳両方と、ミルクを10だけ飲んでくれました。

このままでは体重が増えないんじゃないか、、と
不安になってきました。

こういう時ってどうしたらいいんですか?

コメント

しまち☆

我が子もそうです!
夜はよく寝てくれます!2ヶ月頃から急に夜間起きずに朝を迎えるようになりました。
わたしもかなり不安でしたので、色々調べましたヽ(´o`;


わたしは
・おしっこが出ているか、脱水傾向はないか。
・おっぱいは張りすぎていないか。
・子どもの体重は増えているか。
・機嫌はいいか。

などを見て、問題なさそうだったらそのまま寝させています。
そして3ヶ月検診のときに、相談してみると、「体重も増えているし、機嫌も良さそうだし、大丈夫。お母さん思いの子ですね」と言われました(*☻-☻*)

あくまでうちの子はそのようにしましたので、参考まで。

  • я

    я


    めちゃくちゃ不安になります( ;ᵕ; )

    脱水になっていると
    どのような症状が出るんでしょうか💧

    おっぱい張って、漏れてました😞

    体重は同じ月齢の子より小さめだと思います💧

    泣かず、指しゃぶり、指遊びをしてます。

    • 8月31日
しまち☆

脱水だとおしっこが出てなかったり、ひどくなるとぐったりすると思います。

体重が月齢より小さめだと起こしてあげたほうがいいのかもしれません。おっぱいも張っているようですし。

わたしだったら起きていたら授乳します。寝ていたら寝させておくけど、体重増加が心配ならおっぱいあげるかな?♪( ´▽`)

  • しまち☆

    しまち☆

    返信欄間違えました。
    すみません(´Д` )

    • 8月31日
  • я

    я


    おしっこは出てました( ;ᵕ; )
    おむつ替えたら寝てしまって…💧

    ちょっと起こしてみます( ˟_˟ )

    ありがとうございました。

    • 8月31日
  • しまち☆

    しまち☆

    心配ですよね。
    不安なら一度、小児科の先生や保健師さんに相談してみてください。

    • 8月31日
  • я

    я


    凄く心配です(இдஇ; )
    寝てくれる事は嬉しいんですけど…😞

    9日に身体測定が近くであって
    保健師さんも来るみたいなんで
    そこで相談してみます💧

    • 8月31日