※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
asako*:)
子育て・グッズ

娘が1歳で母乳が出なくなり、卒乳について悩んでいます。日中は問題ないが、夜は母乳を求めて泣くことが多く、卒乳のタイミングや不安について相談したいです。

母乳が出なくなって卒乳することについて。

来月で1歳になる娘を母乳育児してきました。

早産だったこともあり、離乳食は6ヶ月頃から、のんびり開始しました。
3回食になり、食後の母乳も欲しがらない事も増えたタイミングで母乳の出が明らかに減ってしまい、食後はフォローアップミルクをあげています。

就寝前22時頃には母乳をあげていましたが、いよいよそれも厳しくなってきました。

生活リズムは整っており、22時の授乳後は朝6時の起床までぐっすり眠ってくれます。

このまま母乳が出なくなるようなら、22時の授乳もミルクに置き換えて、このまま卒乳してしまっていいものでしょうか…。
調べると11ヶ月で卒乳は早いような気もして。

娘は日中の授乳回数が減ったことに関しては何も感じてはいないようですが、就寝前はおっぱいを咥えるまで泣き止まないことが多いので不安で堪りません(;д;)

はじめての育児、コロナ禍でママ友もおらず、親も遠方で相談相手がおらず、皆さまの卒乳体験談をお聞かせいただけると嬉しいです。

コメント

ママ

夜のミルクはなくていいと思います
体重が増えてないとかならあげてもいいと思います

9ヶ月の時に完母から完ミになって10ヶ月からは夕方のお昼寝終わりにフォロミあげて11ヶ月の時に卒乳しました!

  • asako*:)

    asako*:)

    11ヶ月で卒乳されたんですね!参考になります☺️
    夜寝る前はお茶とかでいいのかもですね!徐々に移行していこうと思います🍼🍵

    • 4月21日
yuu❤︎

娘は5ヶ月から離乳食を始め、嫌がらず食べてくれたので6ヶ月から2回食にしましたが、その頃から離乳食後母乳を飲んでくれなくなり..まだまだ離乳食のみでは栄養も補えないと思いミルクに移行しました。その後は、ますます離乳食を食べてくれるようになり、10ヶ月からは食後のミルクを辞め、まさに先週から就寝前のミルクも辞め卒乳しました🙇‍♀️♡

  • asako*:)

    asako*:)

    同じ月齢ママさんのお言葉とっても参考になります!
    寝る前のミルクを辞めるのはすんなりいきましたか?👶🏻
    もう母乳もほとんど出てないのに、寝る前はおっぱいじゃないと泣き止まなくて、どうしたものかと🤔

    • 4月21日
  • yuu❤︎

    yuu❤︎

    夜中のミルクのほうが、初日お茶をあげたところなかなか寝れず..などありましたが、寝る前はすんなりでした!

    • 4月21日
  • asako*:)

    asako*:)

    そうなんですね!慣れてもらうしかないですね😤頑張ってみます☺️

    • 4月22日