
上の子と下の子の世話で悩んでいます。どう対処したらいいかアドバイスをください。
どうしたらいいか分かりません、、。
上の子2歳、下の子9ヶ月のママです。
上の子のイヤイヤ期のせいか、下の子へのヤキモチが凄く、抱っこしたら必ず泣きわめきます。
下の子が突発性発疹と言う事もあり、かなりグズグズで抱っこが増えて、上の子がその度に泣いて泣いて大変です。
下の子をおいて!おいて!と言うので、仕方なく泣いてる中寝かせて上の子抱っこしながら、説得するんですが、全然聞く耳持たずです。
こういうとき、どうしたらいいのか、、
あまりにも聞いてくれないので、イライラしてしまいました。。○ちゃんがイヤって言うから抱っこできないやん、ずっと泣いたままだよ?と言っちゃいましたが、あまりよくない事いったなーと反省してます。
2歳児にはまだ分からないのも分かりますが、毎日こんな状態で、疲れてしまいました。
上の子なるべく優先してるのですが、これでいいのかなと悩む毎日です。
上の子泣いたまま放置する事もあります。
それはそれでどうなんだろう、と。
皆様の意見、アドバイス聞かせて下さい。
- ちりこ(1歳10ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

きぃ🧸⸒⸒
私もありました💦
参考までに……
同時にだったり、ヤキモチ、イヤイヤ期が重なったり😓
ママが落ちついて、上の子を落ちつかせて下の子って感じで最終2人とも両腕に抱っこしてました😅
聞く耳持たない時イライラしちゃいますよね、すごくわかります。
グッとこらえて、体調が悪い時などは○○ちゃん今しんどい、しんどいから泣いてるのなど伝えてみたりしてました。
こんなこと言ってる私もほんとによくイライラしたりあまり言ってはいけない言葉も言ったり反省の毎日過ごしてました😢
反省の毎日は今もでなんですけどね😭💦

ゆの
毎日お疲れ様です😭
うちは年齢違いますが、下がかなりのかまってちゃん、上がやきもち焼いて大変でした。私はおんぶと抱っこしてました(笑)上は抱っこ紐でおんぶ、下は普通に抱っこ辛くなってきたら抱っこ紐で。たまたま抱っこ紐二個持っていたからできました。しんどくなってきたら、ごめん、疲れてきちゃったから上の子に一回休憩、次いつからならできるよと伝えていました!
-
ちりこ
コメントありがとうございます😭
それはかなり大変でしたね😱💦二人同時に抱っことか凄すぎます😱
私も抱っこ紐ではないですが、二人同時に抱っこしよーとしたら上の子に拒否され、駄目でした😅
伝えるの大事ですよね!
私も、次は○ちゃん(上の子)ね!○ちゃん(下の子)終わってからねというと大泣きして暴れるので、どーしたもんかと😅
最近諦めて放置してます(笑)- 4月20日
-
ゆの
うちの場合、泣いちゃってるけどどうする?ほっとく?と上と相談して決めてました。たまには、ほっといても死なないから、●●優先ねぇーって言ってあげると、もうニコニコ(笑)やっぱり寂しいんですよねぇ😭
下の子をバーバのところに預けようか?可愛くないでしょ?というと、絶対やだ!好きだもん!というので、そしたら、順番できる?っていうとわかったって感じでした。
暴れちゃうのは放置でいいと思います!順番ということ、約束ということを覚えていくので😊
無理しないでください★泣いてようがわめこうが死なないので😅- 4月20日
-
ちりこ
なるほどですー😳
上の子に相談するのはやったことなかったです😳
確かにある程度放置しても
大丈夫ですもんね😅下の子には申し訳ないですが😅
早速明日試してみよーと思います!!
ありがとうございます🙇✨✨- 4月20日
ちりこ
コメントありがとうございます😭
同じ方がいらっしゃるとは😭😭
二人同時に抱っこも上の子に拒否されて😱😱
私も毎日ぐっとこらえてますが、たまに堪えれない時あります(笑)
娘にもしんどいから泣いてるんだよと言ったら、一度は納得?理解しますが、いざ抱っこすると大泣き😓
娘なりに必死に理解しよーと葛藤してるんだろうなと思いながら、その時はイラッとしてしまいます😱
難しいですよね💦
きぃ🧸⸒⸒
私もよく言われましたし泣かれました。同時泣きも😭
求めてきている時はなるべく答えるようにしてましたけど
下の子のことも気になりますよね。
2歳だけどまだまだ甘えたい、寂しいもありますよね、下の子のことも分かっていると思うけど上手く気持ちのコントロールもまだまだこれからですもんね。
堪えきれない分かります!
ちょっと待ってねが聞かなくて泣かせてりもありました…
抱っこにこだわらず気分を変えたりもしてました!
違うことに誘導したり、好きなことがあればそれをしたり気を紛らわすこともやってました!
ほんとに難しいですよね🥲