
子供が1歳のため、パートで働き、来年から正社員を考えています。経験アリの専門職での勤務時間は9-18時で、残業もあります。自分の時間や子供との時間を考え、パートでもいいか迷っています。皆さんの意見を聞きたいです。
働き方についてです。
下の子が1歳になったので働こうと思っています。
今年度はパートで一次保育に預けで働こうかなと。
来年からは正社員で働こうと思っているのですが、働くとなると経験アリの専門職だと9-18です。
残業も少しはあると思うので、保育園のお迎えは旦那にいってもらいます。
そこで、働く時間なのですが、もうすこし大きくなるまではパートとかでもいいかな?とおもいはじめました。
甘えかもしれませんがパートのほうが自分の時間や子供との時間も充実しているように感じます。
みなさん、どんなかんじか教えてください!
- minion(2歳8ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

🐻🐢🐰
短時間保育に下2人を預けています。正直標準保育とあまり料金的な差はないのですが…今の子どもたちとの時間を大切にしたいので短時間保育を選択しました😌これ以上子どもたちとの時間が減るのは寂しいと感じるし、パートの給料だけでもなんとかやっていけているので充実はしています。

のん
私も同じような考えです😇
もう少し大きくなるまではパートして、子どもも保育園通って、私も気分転換に仕事して、って感じで去年からやってます🥺✨
-
minion
同じです!!気分転換くらいの気持ちじゃないとやっていけない気がしてます。。。
慣れてきたら正社員になるでもいいですよね!- 4月20日
-
のん
私ももし今の職場長く続けられたら子ども落ち着いたら正社員でも良いかな…と思っていました☺️
働く前から社保もきちんと掛けますので、とか今日から働いたのですが指導者さんからフルで働いて欲しい〜!と言われたので、きっと正社員にはしてくれるはず…です😆- 4月20日
minion
ですよね。わたしの自治体も標準と2000円くらいしかかわりません。
確かに、なんとかやっていけるならパートでもいいですかね。