![Ryoon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中で6周期目。卵管造影検査前。喘息持ちで痛み止めが心配。アドバイスや経験談を聞きたいです。
2人目妊活中!6周期目…😩
卵管造影検査を控えてます!
お話聞かせてください( ;∀;)
※当帰芍薬散、葉酸、デュファストン、ルイボスティー、
アーモンドミルク、産み分けゼリーなど取り入れています。
1人目は2周期で授かれたのに
今回はなかなか授かれず婦人科に通い
血液検査、フーナーテストなどは問題なし。
ここで皆さんに卵管造影受けた方がいいよ!と後押ししてもらい
今週末に卵管造影検査を決意😭
(痛いの苦手で気持ち的にはやりたくない!w)
ちょっと問題なのが、私が喘息持ちで
本来の痛み止めが使えず注射の痛み止めを使ってみようと🤔
慎重にやらなきゃなあ…と言われ余計に不安…😂
●産み分けゼリー使うと妊娠しにくいよー💦
●妊活中こんなこと試したよ!
●卵管造影はこんな流れだよ!その後◯ヶ月で授かれたよ!
など
教えていただけたら心強いです😣
- Ryoon(3歳0ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
二人目妊活7ヵ月目で妊娠しました💡
3ヵ月目まで産み分けゼリー使ってたんですが、妊娠確率が低くなるので辞めました💦地味に高いですし😓
私は卵管通水検査受けて、その月に妊娠しました✨
造影でなく通水なので少し違いますが、やはり痛いと聞いていたので、事前にロキソニン飲んだのもあり、殆ど痛みなく終了しましたよ😊
喘息持ちだとロキソニン使えないですが、カロナールとかアセトアミノフェンの痛み止めなら使えると思うので、事前に飲んで行ってもいいと思います✨
妊活中は
マルチビタミン、亜鉛、ビタミンE、ビタミンD、葉酸を飲んでました。
旦那は
マルチビタミン、亜鉛、マカ
を飲んでました💡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一人目、妊活(通院開始)5ヶ月目で妊娠できました。
私の場合はタイミング法で
●2周期目に子宮内ポリープを除去
●4周期目に卵管造影検査を受けて妊娠
の流れでした。
個人差がある、かつ通水だったかもしれませんが、違和感を感じただけで痛みはなく無事終了しました!
毎回の採決の方が辛かったです😅
少しでも参考になれば嬉しいです。
-
Ryoon
回答ありがとうございます!
妊娠判明したばかりなんですね😳
おめでとうございます✨
痛みがない方もいるんですねー!
私もそうだといいな🥺👍
ゴールデン期もあると期待して
頑張ります😭
教えていただきありがたいですm(__)m✨- 4月21日
Ryoon
回答ありがとうございます✨
今 妊婦さんなんですね!
おめでとうございます😊
やはりゼリーは妊娠率下がりますかね💦
使い終わったので買い足そうか悩んでましたが
高い&確率も変わるなら…って感じですね😂
ご丁寧にたくさんの情報
ありがとうございます😭💕
とっても参考になります!!