
コメント

ママリ
最低でも1年経ってからかなと思います💦

ママリ
元々伝えてのスタートで働き始めて1週間で陽性が出ていま心拍確認待ちです( •́ .̫ •̀, )
出来てもすぐ産まれるわけでは無いので職場がどのような環境かにもよると思います😭!
-
23
元々伝えてのスタートというのは妊活してるということを伝えて応募したという事ですか?😳
なんと伝えたか良ければ教えて頂きたいです!🥲- 4月20日
-
ママリ
そうです!
2人目を考えているので、すぐに妊娠する可能性もゼロではありません、それでも大丈夫であれば働かせて頂きたいです!と、伝えました!
妊活して半年だったので働こう!と、思った矢先の出来事でまだ心拍前なので職場に伝えていませんが、、、🤔💦
順調に行けばゴールデンウィーク明け位に報告したいと思っています!- 4月20日
-
23
ありがとうございます!!私も面接の時そう伝えれば良かったです😭😭
- 4月20日
-
ママリ
女性の職場なので、妊娠自体は🤰大歓迎!みたいなところだったのでどうにかなってますが、一般職だとなかなか難しいですよね💦
- 4月20日

はじめてのママリ🔰
産休育休が欲しかったので、1年経ってから妊活を始めました😊💕
-
23
ありがとうございます😆
- 4月20日

はじめてのママリ🔰
育休とりたかったので一年は働こうと思いました!
結果勤務して11ヶ月目の時に妊娠しました!
それでもまだ早いかなぁ言いにくいなぁと思いましたが😢
-
23
ありがとうございます!😊
- 4月20日

まりり
パートを始めて4ヶ月で妊娠しました★
-
23
ありがとうございます!✨
職場にはなんと伝えましたか?妊娠してからもお仕事は続けましたか?😳- 4月20日
-
まりり
妊娠を伝える前につわりで休んでしまいました。休んだ後、心拍はまだですが妊娠したと伝え、安定期まで休ませてもらい28wのときに辞めました!
- 4月20日
-
23
細かくありがとうございます!!!
- 4月20日

はじめてのママリ🔰
自分なら、産後もそこで働く可能性があるか…で考えます。可能性あるなら、1年くらい働けるように計画します。辞める予定ならそこまで気にしません💡
23
コメントありがとうございます😊
やはりそれくらいですかね😫