
コメント

おだんごかーちゃん
まず大人しく治療させてもらえるかなー😂?ってレベルだと思います💦
2歳半だと診察台1人で座れないのでママのお膝に座って羽交い締め治療...になる可能性高いので下のお子さんはお留守番がオススメです。
しっかりと削って治療するか、それとも虫歯の進行止め塗布だけにするかは歯科医の方針もあるのでよく相談されるといいと思います。歯科医はなるべくなら怖がらせたくないと思うので、、😅

なぎさ
ひどくなければ、進行止めの薬を塗るだけです
治療が必要なら、麻酔して削って詰めます。
もしくは、麻酔して神経抜きます。
-
ままりん
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
そうなんですね💦 2歳の子でも麻酔したり削ったりなどしてもらえるのですね💦 教えていただきありがとうございます🙇🏻♀️- 4月20日
-
なぎさ
治療が必要と判断されれば、拘束具を使ってでもやらなければならない時があります。
薬で終われると良いですね!- 4月20日
-
ままりん
え💧 そうなんですね🙀💧
はい !! ありがとうございます !!- 4月20日

退会ユーザー
同じです〜
上の子は虫歯ゼロなのですが、下の子が2歳児検診では見つからなかったのですが、後日私が『???』と思ったので上の子のフッ素ついでに予約して診てもらったら案の定虫歯❗️そこの歯科は治療をせずお掃除とフッ素でした。6歳くらいまでは無理やり治療をするとトラウマになるからと。(押さえつけたり酷いと全身麻酔❗️)
あれから1年経ち虫歯は着々と進行してきました。2月にまた診てもらうと『うーん、やっぱり治療は出来ないなぁ』と言われましたが、娘は痛みを訴え始めました。
ネットでググるとシーラントという奥歯(うちは奥歯が1番酷いです)にかぶせて食べ物を詰まらせない治療ではなく、進行止め?があるじゃないですか❗️早速予約しました。
診察当日です。まずはカウンセリング。いきなり歯医者さんの椅子には座りません。広いお部屋でマットの上にごろ〜んと横になり、これからどういった流れになるのか、普段の歯磨き指導です。
その後
椅子に1人で上れる
口をゆすげる
ゴロンと横になれる
口をあけられる
じっとできる
レントゲンが撮れる
‥等々3回の来院でできるようになったら治療。
ダメでも被せだけはやってもらえる‥
そんな歯科医院でした。
-
退会ユーザー
あと治療ができない場合、定期的にフッ素とお掃除、食事指導と言われました❗️
初回に次の診察まで食べたものをリストに書いてくださいと用紙を渡されました。- 4月21日
-
ままりん
回答ありがとうございます🙇🏻♀️そして詳しく教えていただき本当にありがとうございます🙇🏻♀️- 4月21日
ままりん
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
そうですよね💧 歯医者さんに行ったことないのですが子供に歯医者さんに行こって言うと毎回嫌だと言って怒ってきます💧 教えていただきありがとうございます🙇🏻♀️ 下の子は母にお願いして歯医者さんに行き相談してみます💧 本当にありがとうございました🙇🏻♀️