
コメント

はじめてのママリ🔰
私は1ヶ月検診で指摘されてすぐに県で一番大きい病院への紹介状書いてもらい行きました、3時間くらいですかね…うちはかかりました。もっとかな💦💦なんせ病院が大きいのと子供が寝てからじゃないと心臓のエコー見れないらしく寝かしつけに苦労しましたので時間かかりました💦
結果はその日にすぐわかりましたがまだ1ヶ月とかだったのでこれから穴が塞がることがほとんどなので一年後に改めて見てみましょうとなりました!
その後小児科にかかって音聴いてもらっても聞こえないよーっと言ってもらっています。

退会ユーザー
生後3日で心雑音指摘され病院に行きました😊
うちは6、7時間かかりましたね…円座持って赤ちゃんと荷物持って結構大変でした🥲
診察、エコー、診察だったのと、エコーと心電図は動いてると難しいので寝るの待ちです。しかも寝たから連れて行ったらエコーのパッチ貼ってたら起きてしまってもう一度寝かしつけとかしてました💦
初めの1回目はその日に結果が分かりましたが、その後の経過観察ではエコーと診察は別日にして下さいと言われているので、病院によっては日を跨ぐかもしれません🤔
できればベビーカーあった方がいいです👍
-
はじめてのママリ🔰
6.7時間ですか😭結構かかりますね…お疲れ様です😭
荷物も大量になりますもんね…
寝かしつけにはほんとに苦労しますよね…
経験教えていただきありがとうございます😢
ベビーカーも持っていこうと思います!!- 4月20日

はじめてのママリ🔰
初診のときは受付~お会計まで全て含めて5~6時間くらいかかりました。
結果はその日にわかります。
流れとしては、
受付→身体測定→レントゲン→眠るお薬(シロップ)飲む
→抱っこしたりで寝かす→完全に寝たら暗い部屋でエコー
→最後担当の先生に診てもらい、結果を聞く。
だいたいこんな流れです!
検診の日は1日つぶれる覚悟で行ってください!
ずっと子に付きっきりなので自分の飲み物や
ぱっと食べれる物もお忘れなく😭!
-
はじめてのママリ🔰
結構時間がかかりますよね…大きい病院だと😅
経験教えていただきありがとうございます😭
1日潰れる覚悟で軽く食べれるものなど持っていこうと思います(^-^)/- 4月20日
はじめてのママリ🔰
結構かかりますよね…😭
寝かしつけ苦労しますよね…
じっとしてないと眠る薬を使うと言われたので…
音が聞こえなくなっていて一安心ですね🙂
体験を教えていただきありがとうございます!!