
おやつについて、子供がせんべいを選んだ後にドーナツも欲しがり、困っている。親は約束を守り、ドーナツは明日と伝えたが、周囲からの意見に戸惑っている。娘はすぐに遊び始めた。
おやつについて
今日はいただきもののおせんべい(子供用)とドーナツがあったので
おやつどっちがいい?と本人に選ばせました。
せんべいを選んだのでドーナツは明日食べようねと言ってせんべいを渡したのですが
食べ終わった後にドーナツも食べたいと大泣き。
約束したからドーナツはまた明日だよと言ってあげなかったのですが
それを親に話すと
かわいそう、どっちもあげたらよかった
最初からドーナツは見せずにせんべいだけをあげたらよかった
まだ2歳、約束しても分からないしどっちも欲しくなって当たり前
と言われました。
私のやり方は間違ってますか?😥
ぐずったからどっちもあげるという選択肢は私にはありません。
ただ本人に選ばせた上であげるやり方はかわいそうなのかな?と…
約束の意味がまだ分からないというのは確かにそうかもしれませんが、だからといってじゃあドーナツもあげるよと言うべきなのか…?
なんだか分からなくなってきました。
そんなに深く悩むようなことじゃないんですが😅
あまりにもかわいそうと言われるので私がおかしいのかと…💧
ドーナツも欲しがる娘に何と言ってあげるのがよかったんでしょうか。
ちなみに娘は泣いてましたが、ほってたらいつの間にか忘れて遊んでました。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

かなた
私ならそもそもドーナツは見せないです。
見せてしまったなら分からなくても約束したよね!と渡しません。
可哀想だとは思いますがきっとそうやって覚えていってくれるとおもうので!

りか
自分で選ばせてあげるってとても素敵です!私なんて面倒くさいので、はい今日コレ!って感じです🤣月齢上がっていったら私も主さんみたいな対応すると思います!その時泣いても少しずつ覚えていきますもんね!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
うちも基本そのスタンスです😂
選ばせてあげるほどおやつのレパートリーもないです(笑)
昨日はたまたまいただいたものだったので選ばせてみたらこんな反応でした😂
ありがとうございます🥺- 4月20日

みみ
そうした方がいいと私も思うのですが泣かれるとめんどくさい気持ちの方が強くてあげちゃいます🥺💦
確かにそうやって覚えていきますよね。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
ずっと泣かれるとこっちもストレスですよね😅
私もあげたい気持ちはあります😂- 4月20日

ぽん
私も見せた上で、選ばせる派です!
そして、同じく親に可哀想とよく言われてます😂
選んでない方は、明日ね〜と軽く言って聞き分けの良い時もありますが、そうでない時は何故ダメなのか、いつ食べられるのか、目を見て言い聞かせます。最後にゆびきりげんまんをして、その約束は必ず守るようにしています。
どうにもこうにも泣き止まない時は、ハグしたり抱っこしたりで、一旦落ち着かせてから話してます。
抱っこも嫌がる時は、一旦離れて待ってます。笑
心の中は、めんどくせぇーっと思ってますが…😂
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
同じような方がいらっしゃって嬉しいです😂
言い聞かせる時もしっかりフォローが必要ですね!
すぐケロっとしたと思っても案外子どもも覚えてますもんね😣
みんさんみたいにしっかり子どもと話せてなかったので次回から気をつけます!
参考になりました🙇🏻♀️✨- 4月20日

りー
私も選ばせる派です!
選ぶ楽しみや、自分で考えるって言うのが身につくかなぁという理由からです。笑
上の子はもうそれで納得しますが
下の子は食べ終わった後に
泣きます😂😂
同じく親が近くにいると、
可哀想と言われ、恐らく結局もう一つを渡されます。笑
でも家だと、
食べたいね、でもこれは明日ねって、一度共感してから
話すように意識してます。
時間はかかりますが泣きながらも納得するので
それで自分の中で処理できる力をつけたいと思ってやってます!
なので罪悪感はないです!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
なるほど🤔そこまで考えてなかったですが、選ぶのきっと楽しいですよね。笑
子供の性格によってもまた違いますよね!
私も次回からまずは共感してから話すように心がけてみます‼️- 4月20日

おブス😁
うちは2歳の時は親が決めて、あげない方は見せませんでした!
見せたら欲しがるし、まだ2歳なので💦
選ばせたのは、3歳半くらいになってからですかねー?🤔
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
まだこっちの言ってること理解してもらうのには早いですよね💦
どういう風にするにしてもしっかり子どもと話して対応しようと思います😊- 4月20日

退会ユーザー
これであげちゃうと、泣けばもらえると思っちゃうので、私は泣いてもあげません!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
ずる賢いこと覚えるの早いですからね😂笑
あげないにしてもしっかり言い聞かせようと思います✨- 4月20日

ママ
わたしも小さなときから選ばせてますよ☺️
自分で選択できるってとても
大きなことで幸せな経験ですし♡
選ばなかったほうを食べたがっても、
次のおやつ休憩のときに食べようね☺️!
とごまかさずにきちんとお話して納得してくれてます🧸♡
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
しっかり話せば納得してくれるようになりますよね✨
私も昨日はそれが足りなかったので次回から気をつけようと思います‼️- 4月20日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
泣いてどっちも欲しがるのが分かっていれば初めから私が決めて渡してあげる方がいいかもしれないですね‼️
まさかそんなに欲しがると思わず、予想外の反応でした😅
そういう自我?も出てきたのかなあと思いつつ様子見てみます!
ありがとうございます😊