※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
妊活

悩んでいる方がいます。一人目の悪阻やヘルニアの経験を乗り越え、二人目を考えています。同じような経験をされた方のお話を聞きたいそうです。

二人目を考えているのですが、一人目の悪阻が酷く妊娠悪阻で点滴通い+難産だったのと、去年ヘルニアを発症してしまい現在も月一で通院中なのですが回復してきてます。二人目も悪阻酷かったですか💦?
またヘルニアでも二人目授かれたよ!という方いらっしゃいますか??

来月頭には3歳になり、一人で着替え、トイトレだけまだ上手く出来ず課題は残っていますが二人目を考えています。

似た様な方のお話聞かせて下さい!

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目10キロ痩せましたが、2人目は5キロで済みました。いちかばちかですが、同じになる人もいますよね。人それぞれなんで、妊娠して見ないことには^_^

  • mi

    mi

    2回ともそんなに痩せてられて辛かですよね😢
    私も5キロ痩せましたが、いろんなパターンがあるのでこればかりは妊娠してみないとわからないですよね…

    • 4月20日
はじめてのママリ

1人目も2人目も残念ながら重症妊娠悪阻で入院しました😓

上の子が2歳10ヶ月の時に授かりましたがつわり期間中お世話も遊んでやる事も何ひとつ出来なかったので悪阻が今回も酷くなると想定して妊娠前から周囲のサポートや市のサービス利用を調べ尽くしておくとか自分がつわり中思う存分倒れることに集中?😅出来る様に万全の体制で臨む方が良いです😂
万全の体制にして妊活しましたがそれでも悪阻がしんど過ぎることと上の子のお世話や家事を何も出来ない事への罪悪感で「やめときゃよかったー😭😭😭」て凹んだので💧

でも中には2人目は全く悪阻なかった💓て人もいるのでそうなると1番良いんですけどね😂💓

  • mi

    mi

    お二人の時とも、重症妊娠悪阻だったんですね😭
    今はもう落ち着いてきてますか?

    やっぱり二人目も悪阻酷いとそうなりますよね…
    二人目も同じ病院で考えているのですが一人目の時悪阻酷くて受診の度に脱水症状だったのですが、2.3日事に点滴と受診で先生が毎回違い妊娠悪阻なのに点滴だけやって終わり→4ヶ月目にマロリーワイスになり吐血も何度もしました。
    唯一院長だけ数日後も酷ければ入院と言ってくれたのですが、なんとか落ち着きました。

    今自分が市のサービスとかサポートを援助する側もやってるので、もしもの時はお願いしようかとも思っています☺️
    万全に体制整えてても上の子のお世話やご飯など出来なくなると、余計落ち込みますよね。。

    本当それです😭
    同じ状況で友達が二人目は眠りづわりと食べづわりで全然マシだった💦という子もいりやし、二人目全くないのが理想です😭

    • 4月20日
deleted user

1人目も酷かったですが、2人目はもっと酷くて入院しました💦お産も2人目の方が予定日すぎるし陣痛も長かったです😭
2人目はつわりも軽いと勝手に思い込んでいました。。入院など想定して妊活、上の子のお世話などの調整をしたほうが一応安心だと思います😭何もないのが一番ですが💦
知人がヘルニアの手術をしていましたが、無事出産していましたよ!でもお産はヘルニアの手術をした病院にしていました!

  • mi

    mi

    やはり二人目も悪阻が酷くなるパターンもあるんですね😭
    お辛かったですね😢

    一人目が予定日過ぎるし誘発しても2日半かかったので、陣痛長いのも辛いですよね😭

    やはり入院まで想定して妊活や上の子のお世話等調整した方がいいですよね💦
    今日中は認可外保育園にいってて6月から幼稚園なので、二人目悪阻が酷かった時を想定して早めに入れました💦
    でも帰りのお迎え問題もあるので、何事も体制万全に越した事はないですもんね🥺

    お友達もヘルニア手術されて出産されたのですね😭
    私も年末まで手術するかどうかまで行き、検査入院もしましたが脱出型で症状が和らいできて今は薬だけで様子見です。。
    ヘルニアのお話も中々貴重なのでとても参考になります😭ありがとうございます🥺

    • 4月20日
 そう

私も一人目妊娠中つわりがひどく、点滴まではいかなかったのですが、食べ物も飲み物の全く喉とおりませんでした。二人目のときは吐くまではいかなかったですが、ひどかったです。
上の子を出産して1年後にヘルニアを発症し、治療して症状は和らぎましたが、二人目妊娠後おなかが大きくなるにつれて痛みがひどくなり、怖がらせるつもりはありませんが、臨月前にはつえがないと歩けないほどまでひどくなりました。先生は出産したら症状はよくなっていくと言われてたのですが、半年たっても全くよくならず、今年の2月に手術しました…それでも妊娠中に治療ができなかったので、思っていたよりもヘルニアがひどかったらしいです。現状手術した今でも薬は飲み続けてます。
上の子はまだトイトレも着替えも練習中ですが、この4月から年少さんになったので、少しですが前進しました。

  • mi

    mi

    お二人の時とも悪阻辛かったのですね😭😭😭
    私も一人目が何もご飯水分さえ通らずだったので、ご飯さえ食べれない時期は本当辛いですよね。。

    ヘルニア経験されてる方のお話中々聞けないので、とても参考になります😭
    ありがとうございます✨
    やはり、お腹が大きくなると痛み酷くなりますよね…
    最初に発症された時の治療は薬だけで治療された感じですか?
    つえがないと歩けない程まで酷くなられたんですね🥺
    酷いと夜も寝られない程本当痛く辛かったので、妊娠中ともなれば尚更辛かったですよね。。

    手術もされたのですね😭
    私も去年11月に酷くなって手術も視野に入れ検査入院までしましたが、脱出型で痛み止め注射とリリカという痛み止めで今は症状和らいで部位も小さくなったので様子です。
    ただ、やはり薬飲まないと片足の痺れがずっとあり今日4度のMRIをやってきます🥺
    2月に手術されたという事ですが、今も薬飲まれながらリハビリ中ですか?

    年少さんになられたのですね👏
    練習中でも少しでも前進してくれるだけでも嬉しいですよね😭

    • 4月20日
  •  そう

    そう

    最初に発症したときは薬だけでした。リリカ飲んだり、ロキソニン飲んだりしてました。私もそれで痛みなくなったので薬飲まなくなりました。妊娠後ひどくなったので、その時はリリカもロキソニンも飲めないのでカロナールを飲んで和らげてました😢
    確かに酷いと眠れないし、寝返りもうてないので辛いですよね…足の痺れもあるので歩くのもやっとですよね。
    手術後はリハビリもなく、自宅でできるストレッチを教えてもらい、それを毎日してます。それがリハビリになるのかもしれません。薬は今でもリリカと痛み止め飲んでます…術後でも完璧に痛みとれませんでした😭上の子も下の子もまだ抱っこなので腰に負担かかってしまい、痛みが強くなるときがあるので…

    嬉しいです😊今ではトイレしたくなったら、少しモゾモゾしてるのでそれでわかるようになりました😄

    • 4月20日
  • mi

    mi

    そうさんも最初の時は薬だけだったんですね!
    妊娠すると、リリカもロキソニンも飲めないですもんね😢
    私も一番最初に発症した時に一番酷くて受診したのですが二人目妊活を始めてて次の生理が来るまでリリカやロキソニンは処方出来ないから、同じくカロナールを処方してもらったんですが弱めなので全然効かなくて、夜も眠れず辛かったです💦

    すごくわかります😢
    寝返り打てないし、酷い時座ってても痛くて座ってご飯も食べれずお行儀悪いけど家では立ちながらご飯食べたりしてました…
    手術後でもリハビリなくストレッチで過ごされているんですね😳すごい!
    でも術後もリリカと痛み止め飲まれているんですね🥺
    お二人ともまだ抱っこの時期ですもんね…腰に負担かかりやすくなったりしますよね😭
    娘にも抱っこをせがまれますが、2歳半位から話せば理解してるようになったので、ママ腰痛くなっちゃうから小さく抱っこね。と抱っこは立ち膝で我慢してもらってます😢やるせないですが。。

    今日の4度目のMRI撮ってきたのですが、やはり2ヶ月前と変わらない状況で小さくはなって手術も必要ないから大丈夫と先生に言ってもらえたのですが、もうこれ以上小さくならないのかなぁ…と😢
    女性の先生なので妊活の事も相談しやすく相談したら、やっぱり現状毎日リリカと痛み止め飲んでるから妊娠するとやっぱり薬飲めなくなるので、娘さんと歳は離れちゃうけど飲まなくても過ごせるまでまだ妊活は待った方がいいんじゃないかな、まだお若いですし。と言わました。
    適齢期の35まであと3年しかないと、正直妊活焦ってたりまた妊娠悪阻になって不安やヘルニア悪化したり…とか不安と葛藤で二人目妊活も諦めかけてます。。。

    長々とごめんなさい💦

    • 4月21日
  • mi

    mi

    モゾモゾしてくれる仕草出してくれたら、こちらも反応しやすいですもんね☺️
    このまま上手く進みますように✨

    もうすぐ3歳といえどまだオムツなのですが、6月から満3歳児で入園予定の幼稚園が日中は布パンツ+トイレしたいサインが出せないと夏にプールに入れないので、そこまでトイトレ頑張って下さい!と説明会でも言われまして、かなり焦ってます💦
    1歳半~トイトレ始めても上手く行かず、やっとトイレに入って座れるまで行けたレベルでして…
    おしっこ出たサインは毎回教えてくれるのですが、出そうなサインがまだわからないみたいで🥺3歳前だし無理もないのですが…
    私も頑張ります!

    • 4月21日
  •  そう

    そう

    そうですよね…ほんとに痛み強くて辛いですよね😢私も32で下の子出産したのですが、すごくお気持ちわかります。35までにって思って焦りました。ヘルニアのことも考えたりまだ上の子に手かかったりしますが、どうしてもほしく妊活しました。ただ、ヘルニアは完治できるものではないので、妊娠して腰に負担かかるようになってくるとやはり痛みが出てきます…
    悩みますよね…わかります…
    上の子は幼稚園から帰ってくるとオムツに替えてます😅幼稚園がオムツダメで布パンツという決まりなので😱おもらしして帰ってきますが、それでも長男なりに頑張ってるんだなって帰ってくると頑張ったねと褒めてます。
    焦りますよね…入園前なのにこれだけしかできてないって…でもそれもこの子の個性なのかな?って思うようにしました😊

    • 4月21日
みき

1人目はつわりは軽かったのですが、2人目は妊娠悪阻で入院しました。二ヶ月仕事を休んでいます。つわりが無いという人もいるみたいなので、妊娠してみないと分からないですよね💦私は今回のつわりが辛すぎて3人目はもう諦めます🤦‍♀️

  • mi

    mi

    二人目妊娠悪阻も辛いですよね😭
    今もお辛い中だと思うのに、コメントして頂きありがとうございます🥺
    本当つわりは人それぞれですよね。。私の友達が一人目ですがつわり全くなくて仕事も普通にしてた!と聞いたので羨ましい限りでした😭

    入院されてる間、上のお子さんのお世話等はどうされてましたか?

    • 4月20日
  • みき

    みき

    コロナ前は困った時は実家(他県)から母が来てくれていたのですが、今は頼れずすべて夫がフォローしてくれました。本当に助かりましたし惚れ直しましたね笑 
    昨日から体調が良くなり、つわりのおわりが見えてきたような気がします。まだ油断できないですが💦
    私は2人目は欲しかったので、何とか頑張りましたが、悩みますよね…
    わたしはヘルニアはありませんが、出産は27時間かかり、その上子供がNICUに2週間ほど入院したので色々大変ではありました。2人目の出産は無事終わることを願うばかりです。
    子供は可愛いので、産むなら色々準備をしておきたいですね☺️

    • 4月20日
  • mi

    mi

    そうだったんですね🥺
    パートナーのフォローは絶対必要ですよね!
    私もヘルニア酷くなり何も出来ず困った時は旦那にリモート切り替えと実親が居らず近くに住む義実家にお願いしてサポートしてもらいました。

    それはよかったです😭
    どうぞご無理なさらずに🥺
    やはり二人目欲しくても悩みはありますよね…
    27時間頑張りましたね😢
    私自身が超未熟児でNICUに入っていたみたいで、母乳届けたり大変だったとも聞いたので本当よく頑張られましたね🥺

    やっぱり産むなら色々準備は備えておきたいですよね🥺
    今日4度目のMRIをしてきたのですが、ヘルニア出てる部位が変わっておらずまだ足の痺れもあり薬も手放せず二人目妊活ももう少し待つ様な状況でした。
    色々不安で二人目妊活も諦めかけています。。

    • 4月21日
pipipipipi

1人目は8kg減で入院はしなかったですが、生まれるまで吐き悪阻は続き、2人目は15kgくらい減で水分も摂れなかったので入院になりました😅
入院後は吐き気止めを処方して頂いたりしたので、1人目よりは酷くないですが、2人目の時も生まれるまで気持ち悪さはありました💦

  • mi

    mi

    8kg減でも入院されなかったんですか?!
    一人目の時5kg減で入院手前まで行きましたが、生まれるまで吐き悪阻あるのは本当しんどいですよね😭
    お二人目の15kg減も尚辛かったですよね😭

    一人目の時に点滴に吐き気止め処方してもらっても効かなかったのですが、二人目も生まれるまで気持ち悪さがあったのですね😭
    一人目の時に吐きすぎてマロリーワイスになり吐血もしまくってたのですが、そういった事まではなかったですか💦?

    • 4月20日
  • pipipipipi

    pipipipipi

    総合病院に通院してたので、病院の匂いがもうダメで…😓

    マロリーワイスがよくわからないですが、固体を食べてなかったからか、胃液で喉が荒れて血が混じることはあっても吐血と言える感じまでは血は出てなかったです💦
    水分もほぼ摂れず、点滴からしか摂取してないので、吐くのも胃液や胆汁でした😅

    • 4月20日
  • pipipipipi

    pipipipipi

    歩くのも困難になり、夫に5日ほど仕事休んでもらって上の子を夫に見てもらって入院してました💦
    退院後は自分の実家で出産までお世話になってました😓

    • 4月20日
  • mi

    mi

    病院の匂いとかお店の匂いとか、特に悪阻の時期はダメですよね💦
    私も産婦人科の前に飲食店があり点滴通いの度にその匂いがダメでした😭

    マロリーワイスは吐きすぎて食道や胃の入口が傷付き、吐血しまくる症状です💦
    私も固体どころかアイスしか受け付けず、それすらも吐いて担汁と胃液吐いてたので本当辛いですよね🥺

    旦那さんにサポート頂いてたのですね!
    実家に頼れず何かあれば近くの義実家にお願いする形になりそうですが、周りのサポートは本当必要ですよね😢

    • 4月21日
boys mama⸜❤︎⸝‍

1人目は悪阻全くなかったのに2人目は悪阻が酷く点滴通いでした😭
その時によって全然違いました🥺
妊娠中も上の子赤ちゃん帰りなのかトイレもオムツでしか出来なくなり抱っこも多くなり大変でしたが何とかいけました😂

  • mi

    mi

    やっぱり二人目が酷いパターンもあるもあるんですね😭
    その時によって全然違いますよね💦
    赤ちゃん返りでお世話や抱っこが多くなるのも大変ですよね。。

    • 4月20日
  • boys mama⸜❤︎⸝‍

    boys mama⸜❤︎⸝‍

    入院した方がいい。まで言われましたが上の子がいたので通ってました😱
    重いのにずっと抱っこでホント大変でした😱
    産まれてからも大変でしたがやっと落ち着きました😂

    • 4月20日
  • mi

    mi

    そうだったんですね😭
    入院勧められるまでお辛かったと思うのに、重いのに抱っこでよく頑張られましたね🥺

    でもまだ生後1ヶ月で一番大変な時期だと思うので、ご自愛くださいね🥺

    • 4月21日
deleted user

一人目つわりで9キロ減って、出産時も妊娠前より結局痩せたままでした😣
二人目考えたときにつわりが本当に怖かったですが、吐きつわりあったものの一人目とは比べ物にならないくらい楽でした!
仕事しているので、しんどいときは保育園帰ってきてからテレビ見せてちょっと寝てしまうこともありましたが💦

いろいろなパターンがありますよね😭

  • mi

    mi

    9キロ減は辛いですよね😢
    5キロ減でも辛かったので。。
    悪阻恐怖症みたいになるお気持ちもすごくわかります😭

    でも二人目の方が吐き悪阻あっても楽なパターンもあるんですね✨
    今でも吐き悪阻でマロリーワイスになって吐血しまくってたせいか歯磨きでえずいたりもして、まだ恐怖心消えないです。。
    悪阻辛い時、上の子のお風呂やご飯はどうされてましたか?
    平日は旦那の帰りが遅くワンオペなので、参考にさせてもらいたいです🥺

    • 4月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほんと怖くなりますよね〜😭
    正直一人目のときは死を考えるレベルでした…😭
    妊活するときに旦那ともその点も話し合いました!
    話し合ったところで早く帰ってこないですけどね!笑

    わたしも一人目のときは歯みがきするたび嘔吐してました😭
    我が家も平日は寝るまで完全ワンオペなので食事やお風呂はただ耐えていました😣
    作るのがしんどいときはBF、でもそのBFの匂いでえずきまくったりでホントに苦行でした💧💧
    オエオエえずきながら子供の料理をつくり、自分は食べられないので無心であげていました笑
    3歳になるのでBF使えないですが、わたしならその期間は冷食とか活用で乗り切るかな〜と思います😂!
    一生のうちで考えると短期間なので、子供の栄養もさほど考えず自分が生きるために手を抜こうと思ってました😂

    • 4月20日
  • mi

    mi

    いや、本当にそれです😭
    一人目の時でさえ辛すぎてメンタル崩壊して、吐きながらよく泣いてました😢
    私も旦那ともよく話し合ってますが、今日4度目のMRIを受けて先生と話し合って、今も毎日痛み止め飲まないと過ごせない状況なので妊活は待つようにとの事でした。
    色々不安と葛藤で二人目諦めようかと、心折れかけています。。

    BFのあの独特な匂い、悪阻じゃない時でさえ少しうっとなるので相当辛かったですよね🥺
    確かに一生の内で考えたら、ほんの数ヶ月の期間ですし少しでも手抜きとか冷食活用とかですよね💦
    ただ、とても食いしん坊なのに偏食な子なので食べさせられるメニューに困るかもです😂

    • 4月21日
あや

1人目悪阻全然なくバリバリ働いてましたが、2人目常に船酔い状態で揚げ物やこってりしたもの食べるともたれたり、軽い方だとは思うんですがしんどかったです😭

  • mi

    mi

    一人目無くても二人目の時に悪阻が出るパターンもあるんですね💦
    私は水分すら受け付けずだったのですが、あの常に船酔いみたいな気持ち悪さはしんどいですよね😢

    • 4月20日
ママリ

1人目も2人目も重症妊娠悪阻になりましたが2人目の方がマシでした。
1人目重症妊娠悪阻になると2人目も80%ぐらいの人がなると言われました💦

  • mi

    mi

    二人目も妊娠悪阻になってもマシなパターンもあるんですね😳
    吐き悪阻で吐きすぎて吐血もしまくりマロリーワイスになったのですが、そういった事はなかったですか?

    やっぱり一人目辛い時二人目も妊娠悪阻になるパターン高いんですね😭

    • 4月20日
  • ママリ

    ママリ

    上の子のお世話もあったので気が紛れてたのかもしれないです😂
    あとは早め早めに対処しました!
    マロリーワイスはなかったですが肝機能障害起こして黄疸が出ました💦
    陣痛より悪阻の方がトラウマです😫

    • 4月20日
  • mi

    mi

    そうなんですね!
    他にやらなきゃいけない事があると気が紛れたりする時もありますもんね☺️
    同じく黄疸や胆汁がめっちゃ出て、血混じりもたくさん吐きました💦
    わかります…陣痛よりも悪阻の方がトラウマですよね。。
    なので、もし二人目産む時は無痛分娩で考えています!

    • 4月21日