※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

添い乳で寝かしつけ中の1歳児が夜1〜2時間ごとに泣き始める。授乳回数が7〜8回。GWに断乳予定で、寝かしつけ方法に悩んでいる。トントンで寝かしつけが難しく、抱っこ紐を使うか悩んでいる。

添い乳で寝かしつけしていますが、最近夜1時間〜2時間ごとに夜泣きするようになりました。
大体21時半頃寝かしつけ→22時半→0時→1時半→3時→4時半→6時に泣く感じです。
自分も眠くてそのたびに服をまくっておっぱいをあげてしまっているため、1歳なのに授乳回数はいまだに7〜8回くらいだと思います💦
寝言泣きもあるかもしれませんが、ずっと泣かせていると主人に悪いかな?と思い、すぐ添い乳してしまいます。

GWに断乳する予定ですが、断乳時にどのように寝かしつけするか悩んでいます。

現在シングルベッドを2つくっつけてその真ん中に子供を寝させており、夜泣きで起きたときもお腹や背中をトントンして寝させようとしてもムクッと起き上がったりバタンと倒れたりベッドの上を縦横無尽にゴロゴロしたりとどんどん移動していってしまいます(>_<)

なのでトントンで寝かしつけは難しいかなあと思うのですが、他の寝かしつけ方法って抱っこ紐くらいしかないでしょうか?
腕枕も嫌がられます。

①体トントン以外で寝かしつけされている方、どのようにされていますか?
②抱っこ紐で寝かしつけされている方、どの抱っこ紐を使っていますか?
抱っこ紐はコニー、エルゴ(アダプト)、ベビービョルン(ベビーキャリアMINI)を持っています。
今はスリーパーを着せているので、コニーだとちょっと入れづらそうだなとは思います💦

コメント

はじめてのママリ🔰

夜間断乳ですかね?
うちもGWにしました!
GW期間中は私は別の部屋で寝て、パパと娘ふたりで寝てもらいました!寝かしつけから〜夜中に起きてもパパになんとかしてもらう(寝付くまで水飲ませたり、抱っこしてたと思います)
私は手を出さず3日くらいで夜寝る時間が徐々に伸びていき夜通し寝るようになって、途中起きたとしても水を上げまらまた寝るようになりました^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝かしつけ以外では授乳していないので、もう一気に断乳してしまうつもりです(>_<)
    私も旦那にお願いしようと思ったのですが、平日は私が寝かしつけなのに旦那の寝かしつけに慣れて逆に旦那じゃないと寝られなくなるかもよ〜と言われて躊躇してしまって。。。

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そんなことないですよ^_^
    うちは小さい頃から私もパパも寝かしつけしてるので、どちらでも泣かずに寝るようになりました!
    そんなの旦那さんのやりたくない言い訳にしか聞こえませんので😂

    • 4月19日