 
      
      出産後に上の子への愛情が感じられなくなり、涙も出やすくイライラする悩み。愛情をどう示せばいいか分からず、この感情はいつか変わるのか不安。
先日2人目を出産しました。
上の子は2歳半になります。
今までは可愛い!と毎日のように思って育てて来たのですが、退院して帰って来てから可愛いという感情がなくなり、可愛いと思うようにしている自分がいます。
そんな気持ちになることの申し訳なさ、そんな自分が嫌で上の子にも伝わったないかとビクビクする日々です。
涙腺も崩壊して、すぐ涙が出るし、イライラして怒ってしまうと、まだ2歳なのに『喧嘩してごめんね』と言われてしまい…
可哀想な思いをさせてしまっています。
分かっているのですが、どうやって愛情を注いでいいのか分かりません。
この感情はいつか今までのように可愛いと自然に思えるようになるのでしょうか?
今はホルモンの影響なのでしょうか?
本当に上の子には辛く悲しい思いをさせているかもしれません。
- a-chi-(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント
 
            とまと
まさに私もそんな感じで
ものすごく大きく見えるし、可愛く見えないし、なんでこんなこと1人でできないんだろ?とか色々思ったりしてました💦
けど今はもうだいぶ落ち着いてきましたよ☺️1ヶ月ぐらいかな?それぐらいでだいぶ落ち着きました🌸
出産おめでとうございます👶🏻💕
今大変だと思いますが少しずつママも子供も新しい環境に慣れてくると思います✨
 
            ★ 3 kids mama ★
ホルモンのせいですよー!
ほんとに嘘のように落ち着くので大丈夫!
よく食べて、授乳以外はよく寝てください。睡眠大事です!
- 
                                    a-chi- ホルモンのせいなのですね! 
 安心しました。
 早く落ち着いたい感情です。
 ありがとうございます。
 よく食べてよく寝ます!- 4月19日
 
 
            ちゃちゅちょ
それはホルモンのせいですよ!
そのうち治るので、安心してください^ ^
産んだ赤ちゃん守ろうとしてる母性本能なので、こればっかりは哺乳類として、仕方ないですよね〜😅
今のうちは、嘘でもいいから上の子に大好きだよとか、抱っことか、してあげたらいいと思います。
多少であればキツくあたっちゃっても、人生のうちのほんの数ヶ月のことなので、あまり気にしすぎず!
旦那さんにも理解してもらって、ママの代わりにいっぱい可愛がってもらうとかして対策すればOKです!🤗✨
- 
                                    a-chi- ホルモンのせいなのですね! 
 安心しました。
 そう言っていただけて私の気持ちも楽になりました。
 こんな気持ちで本当に可哀想ですが、たくさん抱きしめて大好きだよ!と伝えます!- 4月19日
 
 
   
  
a-chi-
同じような方がいてビックリ&安心しました。
そのうち落ち着くのですね!
良かったです…
早くこの環境にも慣れたいと思います。
ありがとうございます!