
出産後、旦那が子供たちのお世話をしてくれたが、自分の疲れを理解してくれないことにイライラ。上の子に対する思いとのギャップに悩んでいます。
出産して昨日実家に帰ってきました
旦那はずっと私の実家でお世話になってました
私がいない間、毎日上の子連れて
遊びに行ったりしてくれて
頑張ったし大変だったし疲れてるのは分かります。
でもさっき、下の子を布団に寝かせに行き
そのまま自分も添い寝しようとしてるの見て
めちゃくちゃ腹が立ちました。
まだ体が本調子じゃないのに
上の子の階段上り下りに付き合わされ
イライラがMAXになってしまいました
私の心が狭いのでしょうか😭
退院したら上の子には
沢山甘えさせてあげようと思ったのに
さっそく怒ってばかりです…
うまくいかないです。
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)

ままり
ん〜旦那さん奥さんの実家で気も遣うだろうし、よくやってくれてると思います😣
でもホルモンバランスが崩れてちょっとしたことでもイライラしちゃうのはしょうがないです!😣
私もイライラしてしまうときは、これはホルモンバランスのせいだと言い聞かせて落ち着かせます笑

ママリ
私も寝かしつけからそのまま寝てしまうことあるので旦那さんの気持ちもわかります😭
ですが、産後の妙なことで腹が立ったり情緒不安定になったりする気持ちもわかります💦
心が狭いんじゃないと思います。
大変な出産を終えて慣れない入院生活が終わってズタボロで戻ってきたのに階段上り下りさせられたらそりゃイライラしますよ💦
さらにこれから大変になるんですから、今は休ませてもらいましょう!
男は残念ながら察することができません。
今はバリバリ働け!私を休ませろ!くらいのこと言わないとわからないと思います😂
コメント