※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちろ
家族・旦那

旦那が育児を手伝わず、妻だけが睡眠時間を削られていることに不満を感じています。育児の負担を分担してほしいと考えています。

朝5時までグズグズして、結局旦那は1度も起きず、手伝ってくれませんでした
お前は何のためにいる?と問いたい
オムツ、ミルク、お風呂はやって、俺は育児結構やってるって言うなら、いちばん面倒なグズグズ対処してくれよ。こういう朝までグズグズコースやってから言えよと思います

娘が生まれた当初から、俺は仕事だから夜のグズグズや、夜のミルクは出来ないって言うんですよ
これって、出来ないじゃなくてやりたくない、やりませんが正解ですよね?

控えめにというか、はっきりいって、何もしないなら貴方要らない。オムツ、ミルク、お風呂なんてどうにでもなる。

なぜ、私だけ眠る時間を削らなければいけない?
隣で寝てる旦那は毎日毎日ぐっすり寝てて、休日の日も一切起きてくれません。イラつくしかないですよ

って言う愚痴でした。

コメント

みん

うちの旦那も上の子の時そんな感じでした。まずオムツもミルクもお風呂もしなかったので、本当毎日顔見るだけでぶん殴ってやろうかと何度思いましたよ。。寝不足だと余計イライラしてきますよね。😭

  • ちろ

    ちろ

    何呑気に寝てんだよと思いますよね😂w

    • 4月19日
ママリ

お仕事されているでしょうから毎日は難しいですよね。。
お休みの日の夜は手伝ってとか、歩み寄りが必要なのかなって思います😊

私は夫が多忙でしたし、
夫の睡眠時間も普段から少ないのを知っていましたので、
私がなんとかせねばと頑張ってましたね。でも、上に書いたように、週末だけ1回の授乳は搾乳したものをあげてもらうようにしてました👍

後は、あまり良くないかもですが、リビングの隣の畳部屋には常に布団引きっぱなしにして、30分でも一緒に寝れるようにしましたよ😊

2人目、3人目は要領掴めていたのか、大きな覚悟ができていたのか、とっても子育て楽でした👏
今の方が大変💦

  • ちろ

    ちろ

    以前は休みの日の夜中のミルクは少し手伝ってくれてたんですが、最近はもう全く手伝ってくれることが無くなったのでもう一度歩み寄ってみます😭

    子沢山大変そうです💦
    頑張ってください☺️👏🏻

    • 4月19日
しほ

わかりますー旦那もそうでした🤮
ぐちぐち言いまくって
こっちは休みないねんからやれ。とやらせてましたww
最終は義両親にゆうわ。とか
お前が手伝わんのやったら義両親に子供は会わせません。と言いまくってたら
渋々ですがやるように。笑笑
今はもう息子は一歳半で旦那も可愛いくなってきたのかやってくれます😂
休日くらいはやらせましょう🙏

  • ちろ

    ちろ

    強い😂
    いいですね!頑張って休日やらせます!笑

    • 4月19日