
義父と同居しており、最近寝ている時に大声を出すようになりました。本人は自覚がないようで、認知症の可能性を心配しています。診察を受けるべきでしょうか。
義父と同居してます。
一昨年退職し今は朝散歩したり外を眺めたり特に趣味もないようです。
去年辺りから寝てる時に大声を出すようになり、その声も最近はどんどん大きくなり、ひたすらずーーーっと声を出してます。
ウロウロ行動することはありません。
あ゛ー!おー!などです。
認知症の前触れ…
など聞くこともあります。
本人は自覚がないようです。
診察を受けた方がいいのでしょうか?
昼間など、普段は普通のおじいちゃんです。
歳は71。
何かアドバイス?があれば教えてください。
- COCOa(4歳7ヶ月, 6歳)

ごごてぃー
私の祖母2人とも認知症ですが、初期は全然よくわからなかったです。
少しでも引っかかることあるなら早めに受診したほうがいいと思います。
コメント