※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𓎤𓅯♡*
お仕事

育休延長中に2人目妊娠を考えています。育休延長期間内に妊娠して2人目の産休に入れるかどうか知りたいです。制度や手当について悩んでいます。

育休中の2人目妊娠について!

※育休延長して妊娠なんて!って思われる方はスルーお願い致します🥺

職場復帰が子供が一歳になる前日までで、保育園に入れなかったら一歳半、そこが無理なら2歳まで延長が出来ます。

11月末下旬生まれで、4月に入れると生後4ヶ月なので一度育休延長して、年度途中の11月末ではなく4月かいっぱいまで休んで5月末で復帰かな、と考えておりました。

年齢的に2人目も欲しくなり、ただ時短で復帰+妊娠中私は切迫でかなり休んでしまったのでまたそうなるとかなり手当が減って生活がしんどくなるため、

1人目の育休を延長して何月から何月までに妊娠できたら復帰せずに2人目の産休に入れるのでしょうか💦
この期間が知りたいです😣

サイトなんかをみてもそれぞれ誕生日が違うし産休を申し出るときのタイミングによって育休手当と産休手当がダブルで〜とか色々書いてあってよくわからなくなってしまいました💦

2歳までの育休中に第二子と思うと年子しか選択肢はない感じですよね?

連続して育休とって1人目の2年と2人目の2年とかで4年くらいあきますが制度的に問題なくても女の職場!って感じなので、職場からはヤバいやつ扱いになるかなあと思いますが自分の人生設計なのでもし可能ならば復帰してまた周りの妊娠と被らないように期間を空けるよりも早くもう1人欲しくて色々悩んでいます😰

コメント

はじめてのママリ

2020年11月生まれですよね?
2022年11月までに出産できれば良いんですよね😊?
2021年8月以降の妊娠ですと、2022年4月以降の出産になるので学年は2つ空くと思います!!

  • 𓎤𓅯♡*

    𓎤𓅯♡*

    整理してくださってありがとうございます😭
    そうです、育休が終わる前に、第二子の産休が始まると短期間の復職を挟まずにそのまま休めるので手当が減らなくてありがたいなと🥺💦

    なるほど、年子ではなく2学年差ですね!そこの計算もよくわからなくて何歳差だけど何学年差、みたいな話が子供のことになると全然わからなくなってしまいます😨💦

    • 4月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2歳離れていないから、正確には年子ですね♫でもそれも赤ちゃんのうちですから、年子を気にされているようだったら学年離せば気にならないかもです!!

    ちなみに私は今三人続けて育休とってます😁職場の方に短期間復帰するなら続けた方がお互いに良いと言われたので甘えてそうしてます😊
    年が近いと遊ぶ内容が一緒だから仲良くなるし良いですよ!!
    二人に手をかけてあげなきゃなのは大変ですけど💦

    • 4月18日
  • 𓎤𓅯♡*

    𓎤𓅯♡*

    全然年子気にならないです😆期間が育休中の中で少しでも長く離れる方が、第一子と過ごす時間長く?なるかな、とぼんやり思って☺️💦

    なんてすばらしい職場✨お互いに良いと言ってくれるなんていいですねー!!
    歳近くて一緒に遊ぶ様子なんてとてもかわいいでしょうね♡
    三人かー素敵ですね!
    ちなみにお一人目お二人目は育休終わりギリギリで結局預けましたか??
    それとも全員お休み中は自宅で面倒みてらっしゃるんでしょうか??

    • 4月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    8月だともしかしたら3月生まれになっちゃうかもしれないから、9月だと確実に学年2つかもです♫
    3月中に授かれれば復帰せずにいくかも?3月だと2022年12月生まれになると思うから復帰前に産休に入る計算になると思います!
    でも全て順調にいってうまくいけばですけど!!

    預けるのは保育園ですかね!?
    三人目の時は産前産後で予定日前後2ヶ月ぐらい保育園に預けました♫
    それ以外は仕事しないと預けられなかったので、自宅保育です😊
    4月から一番上が幼稚園なので、今は平日2人保育してます!
    あと1年でやっと復帰です‼️
    5年近く休んでます😅
    陰では何か言われているかもですけど気にしません♡

    • 4月18日
  • 𓎤𓅯♡*

    𓎤𓅯♡*

    あーー年度末とか早生まれとかいろいろ気にするところが出てきますね💦
    なるほど3月ですか!
    あーなんだか頭がよくわからなくなってきました😂
    私は産前休が予定日の6週前に始まるんですけど、その時点が11月後半(第一子の誕生日)に被ればokってことですよね??
    すると一番遅くても第二子は12月か1月生まれってことですね、、考え方あってますかね?😂💦💦

    • 4月18日
  • 𓎤𓅯♡*

    𓎤𓅯♡*

    すみません、途切れちゃいました💦

    そうです保育園です!産前産後だけ預けられたりするんですねー!!
    職場が何で思ってようともう気にしなくていいですよ!!授かり物ですし☺️
    うまく年子で三人も妊娠されててすごいです👏
    2人目不妊とかも聞きますがお休み中に授かれるように私も頑張ります!!
    ちょっと計画が練れそうです、ありがとうございます!😊

    • 4月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうです♫12月か1月生まれになれば休んだままいけると思います😊
    今年度(2022年3月)中に授かれればいけるはずです!!

    続けて休むのは本当にオススメです♫
    復帰したら仕事家事育児、つわりがあれば本当に大変だと思います💦
    家にいてもつわりは大変ですけどね😣
    うち上二人が早生まれなんですけど、二人とも同級生の中では色々遅いです。でもそれ見るのも可愛いです😁にぶすぎて笑えます😁
    大人になれば遅く誕生日きて良いですしね😝

    • 4月18日
  • 𓎤𓅯♡*

    𓎤𓅯♡*

    すみませんー💦下に投稿してしまいました💦

    • 4月18日
☺︎

わたしも同じ考えです!笑
そして来年4月の復帰で職場には伝えてあるので、そのまま産休に入れるようにと考えてます😂

5月末復帰でそのまま産休をとるなら、遅くとも9月までに妊娠してれば大丈夫じゃないでしょうか?🤔これなら育休終了と産休開始が同じくらいの時期かなと👏🏻間違ってたらすいません😂💦
一度職場復帰してから産休となると、第一子の時より手当が減るので、わたしもこのまま第二子狙います😂

  • 𓎤𓅯♡*

    𓎤𓅯♡*

    わーお子様同じ月齢ですね!同じ考えの方いらっしゃってよかったです😂💦

    来年の4月ってもう伝えてらっしゃるんですね!うちは今4月か5月末かまよってるんですが、
    ☺︎さんはほいくえんが4月の時点で受かってたら第一子を預けますか??
    (うちの区は希望園へは4月でないと入れないそうで2人目の産休が始まるなら家にいるからもう5月の時点で最悪入れなくてもいいかな?、とか思っていましたが、)つわりとかきついし妊娠中に子育てするの大変ですかね💦

    わかりますー出来ればそのまま産休まで行きたいです😥
    4月復帰だと2022年7月までに妊娠って感じですかね??

    たくさん質問してすみません😥

    • 4月18日
  • ☺︎

    ☺︎

    6月に引っ越す予定で、まだなにも保活的なことしてないんですよね😭激戦区だから1歳児を預けられるかも心配です‥💦もし入れなくても家で見れるかな?と漠然とした考えでしたが、それに妊娠が重なるときついですね😭まあ、その時に考えることとします。笑

    今ふと思ったんですけど、育休の終わり頃に産休にそのまま入れるなら、もっと遅くても大丈夫ですかね🤔わたしは産前8週から産休なので、最悪9〜10月の妊娠でも間に合うのか?と思ってきました‥

    • 4月18日
  • 𓎤𓅯♡*

    𓎤𓅯♡*

    私もこれから引っ越す予定なので全然保活してません😆2022年4月の育休がおわっても、次の子の産休が始まってるなら結局受からなくても家で見れますもんね!

    そうなんですー、育休終わりに産休にそのまま入れたらいいですよねー🤤笑

    うちは産前休が6週前なのでギリギリだと9ヶ月の2週目の時点が5月末と被ればいいってことですよね?☺︎さんなら9ヶ月の時点で4月になるように逆算って事ですよね、
    まあそこまでギリギリは危なすぎて狙いに行けませんが🤣

    • 4月18日
☺︎

ママ♡さんも引っ越すんですね☺️共通点が多くてびっくりしました!笑

少しくらいかぶれなかったら有休使ったらいいのかなと思ってます🤔給料が発生しなければ、今と手当の額は変わらないですよね👏🏻
2人目できにくいとも聞くし、ギリギリにならないように早めにと思ってますが😂💦実際は体がきつくてまだちょっと‥笑。コロナワクチンのことも考えてましたが、まだ打てるようにならないし2人目の産後に打てればなと思ってます😂

もはや来年職場復帰する気持ちがゼロなので😂頑張りましょう‥✨笑

  • 𓎤𓅯♡*

    𓎤𓅯♡*

    本当にびっくりです😆

    私は切迫で有給使い切って普通に休みが続いたのでこれ以上手当を減らしたくなくて🤣

    2人目どうなるかわかりませんもんね💦でもコロナで出かけたくないですし、今逆に妊娠期間が被って家に引きこもって居られる方がいいんじゃないか?!とか思います😂

    わかりますーお互いうまくいきますように!ちょっと頭の整理ができました、ありがとうございます😊

    • 4月18日
𓎤𓅯♡*

今年度中!がんばります😆
実際に育休活用されてる先輩からお話が聞けてとてもとても参考になりました!

第一子の時は吐きつわりで本当に仕事が辛かったので仰ってることとてもわかります!絶対家で苦しむ方がまだ楽です!

私も夫も早生まれで私はちょっと苦労した実感ありますが夫自身は特に気にならなかったって言うので後々全然問題ないと思います✨
そう!誕生日人から遅いの良いなーって言われます😆

お子さんいらっしゃってお忙しいのにお返事いただけて大変助かりました!
続けるように頑張ります!
ありがとうございました😆