
コメント

8224
東北の下の方に住む保育士です。
肌着は半袖がいいです。
上の服はロンTで大丈夫です。これからの時期、突然気温が上がることもあります。3セットの他に半袖Tシャツを1枚入れておくといいかもしれません。気温に合わせて先生が着替えさせてくれると思います。
逆にとても肌寒い日にはエアコンで調整しますので、厚手の服はあせもの原因になったりしますから無くても大丈夫だと思います。東北の上の方にお住まいということで、どうしても寒い日には当日厚手の服を鞄に入れ「一応厚手の服持たせました」と声を掛ければOKです!

ゆむやむ𓂃𓈒𓏸
こんにちは☺︎
大阪なのであまり参考にならないかもですが、、
園の中は過ごしやすい室温になってると思います!
下の子はタンクトップの肌着に薄手のロンTや薄手のトレーナーで登園時などはポンチョを着せて調整しています😊
5月ならタンクトップに半袖か薄手のロンTで登園時のみアウター着せるとかでもいいのかなって思います🥰
-
スヌ
こんにちは🥺
教えていただきありがとうございます🙇♀️❣️
お店に肌着見に行ったらもうほとんど
半袖の肌着がなくてタンクトップになってました💦
一応ある中の半袖と教えていただいたように
タンクトップも買いました🥰
とても参考になりました🥺
ありがとうございます🥰- 4月18日

はじめてのママリ🔰
肌着3枚ロンT2枚、トレーナー1枚、パーカー1枚
をお着替えセットにしてます!
-
スヌ
教えていただきありがとうございます🙇♀️❣️
気候をみて対応していただけるように
いろんな種類あるといいのですね🥺
参考になりました❣️ありがとうございます❣️- 4月18日

りん
肌着は半袖、服はロンTが良いと思います☺️
ただGW明けから少しずつ半袖着ることもあるので3セット+半袖1枚入れておくと調整しやすいかと!
朝寒ければ薄手のパーカーなど上着着せたり!
-
スヌ
教えていただきありがとうございます🙇♀️❣️
+で何かを入れる発想がなかったので
とても参考になりました🥰
ありがとうございます🙇♀️❣️- 4月18日
スヌ
教えていただきありがとうございます🙇♀️❣️
保育士さんのご意見とても参考になりました🥺!
まねっこさせていただきます🥰