
コメント

はじめてのママリ
うちは猫の名前しか言いませんよ😂
よく理解できないですが、中国語のような喃語でたくさんお話ししてくれるので、まあよしとしてます🤭
こちらの言ってることがある程度理解できるなら、そんなに気にされなくてもいいかなぁと思います!✨

退会ユーザー
うちは2歳2ヶ月頃から急に発語が増えたので、周りで2歳前からよく喋る子はすごいね〜位に思ってました🥺
もちろん最初は気にしましたが、3歳までに喋らなかったら気にした方が良いと保健師さんにも言われたので…気長に話しかけたりしてました👏
-
♡
2歳から急に喋りだしたりするんですね!!安心しました!😭😭😭😭❤️
いっぱい話しかけたりします!- 4月18日

はじめてのママリ🔰
うちの子も言葉が遅くて1歳半の時パパママしか言えませんでした!
その後もすごーーーくゆっくりで二語分って何?状態でしたが、2歳2.3ヶ月頃に爆発期が来てすっごくよく喋るようになりましたよ😊
今はもうペラペラ喋っていて、一日中ずっと喋ったり歌ったりしています!
お気持ちめちゃくちゃ分かります😭
でも言ってる事もわかっているようですし、言葉を貯めてる時期なんじゃないかなと思います!

茶葉
うちの子もまだまだしゃべりません
はいっ、ばぁ、うまっ、言葉ではないですがボーノの指の仕草
くらいです
お茶碗運ぶことも一回教えて出来るようになったし、テレビ画面に近いときは下がるように言えば下がってくれる
同じように言葉の理解はしてるんですよね…

ツー
1歳半検診では単語3つ以上出てれば良いですし、大人が言ってる事が分かってるなら言葉を貯めていってるんじゃないでしょうか✨
うちの息子がスタートダッシュは良かったものの1歳半過ぎ辺りから単語数が増えず2歳になっても二語文が出なくて心配しましたが3歳近くになって急に言葉が増えて3歳半には普通に会話出来るようになりました✨

ぽ
うちもです‼︎
全然言えません。
歩き始めたのも1ヶ月くらい前だし、もはや、何事もゆっくりなのかな〜と思ってます。
一歳半検診とかどうなるのかなとちょっと不安です笑

りり
娘も唯一言えるばぁ!ばかり言ってます😂

チー
うちもまだ喋りません😅
唯一、パパパパみたいなことや、わんわんみたいなことを言ったり、チャペチャペとか🤣
大人の言葉は理解してるようですが、うちも検診不安でしかないです💦積み木なんて投げるかしまうしかできません🤣

smile
十分じゃないですか🥰
私の娘も
名前呼んで返事のはい!と
レッツと言ってゴー!と言うこと
パパ、ママの回数が増えてきたところです。
それも、先週突然ですよ〜😅
一歳半ちょうどの時、二人目のつわりと
なんで喋らないの?!で私がノイローゼみたいになって
市役所の子育て相談に問い合わせたくらいです!笑
先日、良かったら話聞きますよ〜って言われて
市役所の子育て面談に行って娘の様子と、私の話を
細かく細かく聞いてもらって
全く問題ないと言われたところです。
相談員の人によると、一歳半検診で
怖がらせるようなこと言われて傷ついたママたち
市役所の子育て面談に来て欲しいんですよ。
一人で悩んで悲しむママが今は多すぎます。
って言われて、本当にそうだなって思いました😭
ネットやSNSもいいですが
たまには、しっかりとした知識のある第三者と
話すと心もすごく軽くなりますよ🙂❤️
お互い頑張りましょう♡
-
♡
お返事遅くなりすみません。
めちゃ心が軽くなりました!
娘の成長をゆっくりと見守ります!😭😭😭😭- 5月6日

さきちゃ
やっと最近ママとブーブー(車)が言えるようになりました😅
♡
宇宙語はずっと喋ってます😂
ただ、単語がまったく出ないのでいつ喋ってくれるのか
本人に喋る気がないのか、、
こっちばかりが焦ってしまいます😭😭😭