
母親の老後について、そろそろ具体的に考えようと思っています。(父は…
母親の老後について、そろそろ具体的に考えようと思っています。(父は他界しています)
わりと近くに住んでる叔母(私の母の妹)は、
『○○(私の名前)がゆくゆくは引き取らないとねー』と言っています。
私は、叔母が怖い存在なので、どうも話をするとなると、ビクビクしてしまいます。
叔母はそういいますが、母親とは生活スタイルも考え方も違うし、
絶対に一緒に住んだら毎日イライラして、私が病気になると思います。
それくらい、同居はありえません。
母は脚が悪く、最近膝が痛いことが増えたので、叔母との世間話の中で、ゆくゆくは引き取らないと〜というような会話になりました。
その時は適当にあしらいましたが、実際、真剣に今後を考えるきっかけにはなりました。
色々と内容がごちゃごちゃですみません。
とにかく、しっかりとした根拠を持って、今後のことを夫婦で話し合い、そして、叔母にも伝えようとは思っていますが、
①親の老後に関して、何かいい本はないでしょうか?
②みなさんは、親の老後、どうお考えですか?
③苦手な親族との会話、どうやったら落ち着いて話をすることができますか?
長文で内容ごちゃごちゃですみません。
ご意見頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント

hihuko❁5kids
ママリさんは一人っ子ですか??
同居が無理なら、施設にお願いするしかないですよね!
介護したりは自分たちだけでは限界があるし、プロの方の方が安心ですよね!

しろくまぽんた
こんばんは!
同じ境遇すぎて💦うちも叔母が権力持っててそんな事言われました💦
②兄弟いますか?うちは3人なのでみんなで、お金出して別に暮らすかってはなしあってます!
③私もイライラすること多いですが、もし急にいなくなったらって考えると後悔したくないって考えて気持ち切り替えてます😅
うちは旦那の親もみなきゃいけなくなりそうで、。まだ話し合えてないです💦
-
はじめてのママリ🔰
ご苦労様です💦
私は妹が1人いますが、遠方であることや妹の旦那が変わり者なのもあり、直接話し合うことが難しい状態です。
今は、妹には親の近況伝えたり、時々今後のことを話はしますが、深いところまではなかなか…。
母はお金ないので、金銭面もかなり不安で😭
私たち家族の生活もあるので、支援も難しく…。母には申し訳ない気持ちもありますが、生活保護のことも少し考えています💦
こまめさんは、ご主人の親のこともあるのですね💦
私は幸い、旦那の両親はしっかりプランを持ってる方なので、ほとんど心配していません😅
うちの母が何も考えていない感じなので、そのことで夫も不満に思っているので、しんどいです💦- 4月18日
-
しろくまぽんた
うちも夫の方も父が亡くなってるから中々難しくて💦
兄弟みんな自分の家庭があるからいくらだせるとかはまだ話してないので、いつかは話さないとなぁって思いながら時間がすぎてってます笑
旦那さんと話しあったりしましたか??
うちはまだなのでどうなることやらです😖- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
先の将来のことはまだ具体的にはしていませんが、脚のことがあるので、病院受診の付き添いとかは話しています。
なかなか自分の家庭のこともあるので、先延ばしになってしまいますよね💦分かります。
似た境遇の方のお話きけて、1人じゃないんだって安心しました。
ありがとうございました!- 4月18日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
私には妹がいますが、遠方なので、私が動かざるを得ません💦
いざ身体が動かなくなったら施設かなとは思っていますが、介護度が出ないけど身体が不自由な状態の今をどう支えたらいいのかと不安で😅
時々連絡取って近況確認はしていますが、話をしている感じだと、当の本人は将来のプランがなく、困っています💦