※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にがにが
妊活

顕微授精の採卵が初めてで痛みが心配。麻酔は歯医者の痛みとの比較で、ビビってしまう。出産の痛みも心配。

次の周期で顕微授精をすることになりました。
採卵が初めてなのですが、どれ程の痛みなのか怖くてそわそわしてしまっています。
一応希望すれば麻酔の注射ができるとの案内があったのですが、『歯医者さんの麻酔くらいの痛さですかね』と言われ、それはそれでメチャクチャ痛い記憶しかなく、あんな痛いのがお腹の中で…と思うと…😣💦
これくらいでビビってしまっていては、出産の時はどうするんだと思いつつ、怖いものは怖くて仕方がないです😥

コメント

みー

採卵は正直痛いです💧
造影検査はしましたか?
私はあれより痛かったです💦
静脈麻酔でしたが効きが悪くて終わる頃に効いてきました😭

  • にがにが

    にがにが

    回答ありがとうございます。
    通水検査はやったことあるのですが、器具を入れられる時に少々痛かったくらいで、通水自体は全く痛くなかったため、確実にそれよりは痛いですよね。
    静脈麻酔も効き方が遅い場合があるのですね😣💦
    看護師さんに相談してみます…

    • 4月18日
deleted user

去年自然周期で前回3つ採卵しました。
静脈麻酔はしませんでしたが、ちくっとする程度の痛みで拍子抜けするほどでした!
造影検査の方が倍以上しんどかったです。
痛みの感じ方は個人差あると思いますが、参考までに☺️

  • にがにが

    にがにが

    回答ありがとうございます。
    造影検査も人によっては激痛だとお伺いしておりますので、お疲れ様でした。
    やはり人によって感じ方が違ったり、お医者様によっても違うのですかね。
    それほど痛みが無いパターンもあるのだと、少し希望が持てました🙏✨

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

何個取れる予定なのかによって違うと思いますよ。どうしても怖いなら静脈麻酔で寝てる間にやってくれる病院もありますしそういうところを選べばいいと思いますよ。

  • にがにが

    にがにが

    回答ありがとうございます。
    今回初めての採卵で、完全自然周期のため、おそらく1つの採卵になると思うのですが、緊張体質なので静脈麻酔も視野に入れて看護師さんに相談してみます💦

    • 4月18日
チョコ

はっきりいって痛いです!
わたしがおすすめするのは麻酔がきいてるうちに、もう座薬を入れといてもらうことをおすすめします。
それでも痛いのでそのあと点滴をしてもらいました。😭

  • にがにが

    にがにが

    回答ありがとうございます。
    麻酔の上に座薬!そんなパターンもあるのですね。
    次回詳しく看護師さんに聞いてみます💦

    • 4月18日
コキンちゃん

質問とはまったく違うのですが、、

次の周期で顕微授精をするとなったと仰られてましたが、
顕微授精をしたほうがいい?となってからすぐ次の周期でしてもらえるのでしょうか?

質問が難しくて申し訳ありません😭
私も先日男性不妊がわかり
顕微授精をした方がいいと言われました。
今排卵期で次月経来た時にもう一度旦那の精液検査するのですが次の周期で採卵してもらえるのかなと気になりまして😭
6月までに授かりたいので😭💦

  • にがにが

    にがにが

    そうですね、私の場合は生理が終わってすぐのタイミングで初診→半年分の基礎体温表持っていったら、私自身の生理周期が安定していてホルモン値なども問題無かったので、次に生理が来たら顕微授精に向けて動いていきましょうと、ビックリするほど早く決まりました。
    通っているのが産科は無い、不妊専門の病院なので条件が整えば早めにって感じでした。
    コキンちゃんさんにとって良い結果になると良いですね😊

    • 4月18日
  • コキンちゃん

    コキンちゃん


    ありがとうございます☺️
    ではほんとにすぐの周期で顕微授精が決まったんですね👌🏻

    採卵は、卵胞育てたりしていますか??
    私もまったく無知なので
    いろいろ気になっています。
    助成金も申請しないとですし…

    • 4月18日
  • にがにが

    にがにが


    タイミング療法でなかなかできなかったので、体外受精かなぁとは思っていたのですが、旦那さんの検査結果から顕微授精じゃないと難しいとのことでした。

    採卵後、顕微授精をしてから2日後に初期胚(4分割~8分割くらい)の胚移植する予定です。
    初回は完全自然排卵で行うため、排卵誘発剤などは使わないそうです。
    今回の結果が伴わなければ、卵胞を胚盤胞まで育てたり、排卵誘発剤や注射でホルモン整えたりする場合もあると説明を浮けました。

    助成金の申請も気にかかりますよね。私も次回その辺りも質問してくるつもりです。

    • 4月18日