
マイホームの購入を考えはじめましたが、まず何から勉強すればいいです…
マイホームの購入を考えはじめましたが、
まず何から勉強すればいいですか?💦
おすすめの方法、本、サイトなどあれば教えていただきたいです🙇♀️
ちなみに、建売でも注文でもどちらでもいいかなとまだこだわりはありませんが、中古ではなく新築がいいなぁと思ってます🏠
主人の年収が900万
私は専業主婦
子ども2人(3歳、1歳)
だと、おいくらくらいまでのお家が良さそうですか?
場所は関西の阪神間(西宮、芦屋、神戸、伊丹、宝塚あたり)で考えていますが、それ以外の地域の方でも
おうちを購入された方にコメントいただけると嬉しいです!
- はじめてのママリ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

⑅みにぃ⑅
まずは自分で住みたい地域を絞って
スーモもかのネットで建売をいくつかピックアップして、見学に行きました!!
それからホームメーカーを何件も見たり、工務店みたり!!
各会社は得意分野があったり
特徴があったりして勉強に
なりましたよ(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙⃘)
うちは最終的に営業の方と
意気投合したのと、家づくりが好きでそこに決めました✨
あとCICを知り、そもそも
ローンが通る可能性があるのか
CICを開示して確認もしました!!
あと建売も注文もピンキリで
建売の場合だと網戸やアンテナ
ついてないとか。
地盤調査の事とか、地震の耐久精度はどのくらいあるのかとか。
あとお風呂ってどこも1坪の広さですが、LIXILの浴槽より、タカラの浴槽の方が薄いのでその分広さは感じました꙳★*゚
注文の場合には1.25坪に広げるだけで結構違いましたよ⑅︎◡̈︎*

riri
まずは住宅展示場へ行きましたが、家は大きいしキラキラしすぎてあまり参考にならなかったです😂
でも予算とか相場は色々教えてもらえます。
私はインスタグラムと本(間取りの方程式、住まいの解剖図鑑)を参考にしました。
インスタはダントツ1位です。教科書です。
実際に家づくりがはじまったらマイホームデザイナーで立体化するのも参考になりました。
年収800、専業主婦、子供3人で4000万です。
神戸の西側の分譲地で注文住宅にしました。
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
住宅展示場、近くにあるのですが、予算や相場を教えてもらえるのですね🤔
インスタだと、どんなハッシュタグで調べたらわかりやすいですか??
ぜひ教えていただきたいです!🥰
神戸なんですね☺️
注文住宅、やはり憧れます…💕まずは土地探しからされましたか???- 4月17日
-
riri
ハウスメーカーによっては教えてもらえました!
#後悔ポイント
#マイホーム計画
#コンセント位置
あとは好きなテイストで検索ですね!
私は北欧シンプルでした🏠
ガス乾燥機の乾太くん、照明スイッチのパナソニックアドバンスなどなどインスタで知って採用しました💓
逆に間取りは土地の方角や形、サイズで出来る出来ないが決まってしまうのであまり真似できなかったです😢
我が家は2歳差で双子が産まれるということで実家の近くが最優先条件でした。
ちょうど実家の近くの分譲地が最終募集をしていたので予算内ということもありそこまで悩まず即決でした!- 4月17日
-
はじめてのママリ
ご丁寧にありがとうございます!!
早速インスタで検索してみます☺️💕
北欧シンプル、わたしも好きです🥰✨
そして双子ちゃんとお兄ちゃんのママさんなのですね!
お忙しい中ありがとうございます😭✨💕
わたしも実家の近くがいいなと思っているので羨ましいです😊- 4月18日

はじめてのママリ🔰
エリアを見ると人気エリアですね。西宮でも西北などを希望ですか?どれくらいの規模感をご希望かわからないですが、人気エリアは8000万以上、1億を超えてきます☺️
駅からの距離などの利便性や学区を気にされない、阪急沿線でないのであれば、注文住宅も建てれると思います!
一応FP資格がありますが、年収だけでは予算は難しいです。年齢、今後の昇給、奥様が将来働かれるか?、教育水準、車のローンの有無などで予算感は全く変わります。
現状毎年100万貯金をされている前提で、今の家賃-3万までで組める金額帯であれば安全です。一般的には4500万ほどを提案されると思います。
そうなるとご希望のエリアだと建売でもエリアが限られてくるので立地条件や坪数を妥協する必要がでてくると思います!
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
やはりスーモなどで調べて実際に見に行くのが良いのですね📝
会社により得意不得意があるのも知りませんでした!
色々勉強しないとですね🤣
CICも初めて聞きました。ググりましたが、こういうこともできるのですね!
地盤や災害のハザードマップなども見なくてはですね。。
そしてお風呂のことまで!ありがとうございます!
やはり実際に購入された方のお話は具体的でかなり参考になります!✨😊🙇♀️
⑅みにぃ⑅
私も大まかに家が欲しい…と
思い立ったのがきっかけでした😂
ど素人で何もわからず…
住宅展示場は何もかも理想で
現実とはかけ離れてました(´×ω×`)
なので先に建売見に行ってましたよ🎶
仮審査通すのは簡単ですが
銀行によって厳しさは違います。
金利も異なります。
なので仮審査を通しすぎも怪しまれてるし、CICに残るので通しても
3社までの方が言いそうです💦
ハザードマップも大切ですね!!
聞かないと自ら答えてくれない所もありますよ💦
あとは周りの環境も見た方がいいかもしれません。
川が近くにある場合は夏場は蚊や虫が多発しやすいとか。
大きな病院が近すぎると夜でも
救急車の音が気になります。
今のアパートがそうです💦
家は建築中です💦💦
それもメーカーさんが教えてくれました( ˙˘˙ )
勉強すればするほど詳しくなり
理想の家がイメージしやすいと
思いますよ🎶
はじめてのママリ
やはり住宅展示場は夢の場所なのですね🤣
建売を先に見に行かれて
最終的に注文住宅にされたのですね☺️❤️
仮審査も3社までがよいのですね。。全然その辺詳しいことがまだわかってないのですが、頭に入れておきます!情報ありがとうございます!!
周りの環境、時間帯によって違うからよく見た方がいいというのは聞いたことあります!
うちも前の家は近くに消防署がありサイレンの音がうるさかったので、、わかります😭周辺環境も大事ですよね💦
たくさん勉強して数年のあいだに買えるように頑張りますね✨☺️
ありがとうございます💕