 
      
      
    コメント
 
            MK2
両方から慰謝料を貰うなら
両方ですね!
 
            退会ユーザー
離婚後に慰謝料請求する方もいらっしゃいますから、あまり珍しい事ではありませんよ。
お金にがめつい方は、先に慰謝料請求してしまうと養育費額を低くしようとしたり、財産分与で小賢しい真似をしたりする人が多いので、離婚の条件を良い内容で決めた後で、高額慰謝料を‼️ってのはタイプによっては良い手でもあります。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 離婚後に慰謝料請求される方もいるんですね。 
 少ないのかと思っていました。
 
 みなさんもちろん弁護士さんに高い金額払って裁判されてですよね?💦- 4月17日
 
- 
                                    退会ユーザー 離婚後、3年以内ならば慰謝料請求は可能ですからね。 
 離婚後に慰謝料請求をする方は、殆どが先に弁護士と作戦を立てて動いてる方だと思います。
 
 裁判となれば、勿論弁護士が必要です。
 高額慰謝料を調停なんかで自ら「払う‼️」と言う人なんて殆ど居ませんからね…😅
 
 しっかりした証拠が揃っていれば、裁判をしたくない方は弁護士との協議でも折れてくれますから…
 よっぽど知略に長けた人ではないと、弁護士は必須です。- 4月17日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 とりあえず私も弁護士さんに電話相談からしてみようと思います。 - 4月17日
 
- 
                                    退会ユーザー 弁護士に依頼するならば… 
 離婚専門の弁護士さんがいらっしゃる大手事務所が良いですよ。
 
 専門弁護士・専門スタッフは本当に頼りがいがありますし、相手との駆け引き、証拠の集め方が凄いです。- 4月17日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 大手ですと例えば… 
 おすすめありますか?- 4月17日
 
- 
                                    退会ユーザー 大手も色々ありますが… 
 自分で調べる時にホームページを確認し、離婚専門弁護士、または離婚専門チームとして弁護士を紹介してる様な事務所ならば大丈夫だと思います。
 
 1人、2人でやっている様な個人事務所では、弁護士さんの得意分野が事故や相続だったりで離婚交渉が下手な人もいるのでお気を付け下さいませ。- 4月17日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね。 
 とても参考になります。
 ありがとうございます。- 4月17日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
不倫をされて離婚することになり養育費に対する公正証書を作成予定です。
公正証書を作成して離婚後、男女を訴えようと思っているのですがなかなかこの流れの方はいないですかね?
MK2
基本は離婚の裁判の際に
慰謝料等の請求もするんではないでしょうか?
はじめてのママリ🔰
離婚は協議離婚でこちら離婚条件で離婚予定です。
男は女と連絡もとってないし会ってないと言っていますが今も関係は続いています。
関係を隠したいから協議離婚でこちらの条件でだと思いますが、今も関係を続けて子供にいい顔するならこちらもとことんやってやろうと思っています。