
コメント

はじめてのままり
支援センターとかは行ってないですか?

はじめてのままり
1年半あれば別人のように成長しますよー😊
うちは3月産まれなので、面接まであと半年ですよ😥
面接なんてとんでもないし、入れる幼稚園ないんじゃないかって思っています😖
-
はじめてのママ
ありがとうございます😭
- 4月17日

はむす
うちの娘もずっと人見知りとママっ子で、お友達と遊べるようになったのもやっっと最近です!
春から年少で幼稚園入ったのですが、
1年前は幼稚園なんてとてもじゃないけど考えられなかったし、公園とかプレでもずっとママ抱っこでお友達来ると帰ろうって言ってました😂🙌
でも少し前に公園でお友達と遊んで以来お友達と遊ぶのが楽しいと自分で気付いたようで、それをきっかけに人見知りもほとんど無くなってきて今のところ幼稚園にも毎日笑顔で行ってます🌼
ず〜っと今までママとべったりしていて沢山甘えて、自然と離れていったっていうのもあるかもしれません。
-
はじめてのママ
何か人と関わるのが楽しいって経験を作ってあげるのがいいんですね🧐
ありがとうございます😭- 4月17日

はじめてのママリ🔰
どういう園かはわかりませんが、
お受験でない限り大丈夫かと!
面接でお子さんの性格などみてクラス分けに利用したりすると聞きました!
私自身恥ずかしがり屋で内気でしたが、面接もモジモジだったとか。幼稚園で生活していくのは楽しくて苦労はなかったです笑
-
はじめてのママ
ありがとうございます😭
- 4月17日

きみのすけ
センターとかで慣らしていくのがよいかなぁと思います。
コロナでなかなか厳しいですが、保健師さんに相談とかしながら色々な環境に慣らしていくのもありかなぁと思います。
-
はじめてのママ
支援センターに通うのが良いですよね💦
私自身が支援センター行きたくなくて。親のせいですよね😭- 4月17日

退会ユーザー
面接ひとことも喋らなかったですよ😂確認の面接だけだったし問題なかったです(笑)
-
はじめてのママ
ありがとうございます。大丈夫なんですね😭
- 4月17日

Y
幼稚園にもよるとは思いますが、のびのび系ならそんなに神経質にならなくても良いと思いますよ😀
うちは人見知りとかは少なかったですが、公園行っても生活サイクル違うのか、ほぼ誰も居なくて、支援センターも遠くて行けてませんでした。
幼稚園の面接は、子供たちは遊んでる様子を見るだけで、面接はほぼ親と園の先生の質疑応答だけで、子供は受け答えありませんでした😲
-
はじめてのママ
ありがとうございます。
遊べるのかもわからないのですがそれは大丈夫なように、公園などには連れて行きたいと思います- 4月17日
-
Y
うちなんて、一人で黙々と殴り書きしてるだけで、先生が話し掛けても、まともな受け答えなんてしてませんでしたよ😅
割と来る者拒まずな園なのもあるかもですが、目星付けてる幼稚園あれば、HPに載っていれば、募集人数と在園児の人数を見てみると良いかもです💡- 4月17日
-
はじめてのママ
ありがとうございます😭
- 4月17日
はじめてのママ
恥ずかしいですが、
私が人と話すのが億劫で、連れて行くのをやめてしまったんです。