※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たきちゃん
子育て・グッズ

生後1ヶ月の子供が難聴かもしれない。精密検査はこれから。現段階での対応策や情報を知りたい。治療や療育について役所や施設に相談したい。早めの対応が必要。

生後1ヶ月の我が子が、難聴かもしれません。
精密検査はこれから受けます。診断がついていない今の段階で出来ることはありますか?
治療、療育、関わり方、、未知です。

例えば、療育について役所に問い合わせたり、施設に話を聞きにいく等、これからの支援について現段階から何かしら情報を得られるなら得たいです。
また、治療等どのように調べたらヒットするか等、、。



新生児聴覚スクリーニングで両耳リファーとなり、先日紹介された病院にて簡易?の検査をしました。そちらも聞こえて無かったと。
予約が中々取れず今月末ABR、来月末ASSRをします。結果を聞くのが、ABRは5月上旬、ASSRは未定です。

難聴は早めの関わりが大事とみたので、今出来ることがあれば教えていただきたいです。

コメント

ママリ

以前聴覚支援学校(聾学校)で勤務していました。
お子さんが難聴かもしれないとのことで、不安だと思います。

家の近くにある聴覚支援学校に、おそらく乳幼児相談の窓口があると思います。まずはそこに電話で問い合わせてみてはいかがでしょうか。たきちゃんさんのお子さんに合った情報を教えてもらえるかもしれません。

難聴児に早めのかかわりが必要というのは、補聴器や人工内耳をつけることで早めに音の世界を教えてあげたり、手話などで視覚的にコミュニケーションできるようにしたりして言葉を覚えていく必要があるからです。

お子さんがまだ1ヶ月なら、焦らなくても大丈夫ですよ。人工内耳や補聴器を装用するとしても、早くても生後半年くらいになると思います。

個人的には、今できることとしては手話を覚えるのがオススメです(^^)
手話はお子さんの聴力に関係なく、楽しくやりとりができるので。「ミルク」「ねんね」など、普段使う簡単な言葉だけでも覚えておくといいのではないかな?と思います。

  • たきちゃん

    たきちゃん

    聴覚支援学校で勤務されてたのですね!回答とてもありがたいです😌
    本当に不安しかないです💦

    聴覚支援学校のHP見ました💡
    乳幼児相談窓口というのは、学校に通う予定がなくても耳に関する相談が出来るのでしょうか?
    あと、相談窓口の電話番号が探せなかったのですが、その場合は学校に問い合わせても大丈夫なのでしょうか?

    なるほど!音の世界を教えてあげることが早い方が良いのですね😊
    どの程度きこえてるかは分かりませんが、沢山話しかけています。

    夫にこの回答を見せたら、手話の本買ってこようか!と言ってました!
    手話はもっと先の事かと思っていたので、コミュニケーションの一つとして覚えたいと思います☺️

    • 4月18日
ママリ

特別支援学校は、地域のセンター的機能を担うことになっているので、学校に通う予定がなくても相談することは可能ですよ。
学校の電話番号に電話すると、担当者に代わってもらえると思います。
乳幼児相談教室はベテランの先生が担当をすることが多いです。いい先生に当たるといいですね。

たくさん話しかけているのは素晴らしいと思います!
もし家族の声が聞こえなかったとしても、何か話しかけてくれていること、自分が大事にされていることは絶対に伝わるので、ぜひ続けてください😊

赤ちゃんの手話はとっても可愛いですよ💕
(私自身に聴覚障害があるので、娘を手話で育ています)

手話の本もいいのですが、ちょっとわかりにくいです😅
でも、協力的な旦那さんで素敵ですね!
ネットで調べるのもアリですよ✨NHK手話CGというサイトがオススメです。
あと、YouTubeの動画もわかりやすいのでよかったら見てみてください。

  • たきちゃん

    たきちゃん

    お返事ありがとうございます😊
    そうなんですね!
    分からないことが多すぎて、何を相談したら良いか分からないので、まとまったら電話してみたいと思います🙋
    良い先生に当たるといいです😌🌸

    はい!沢山話しかけてみます😌❤️
    抱っこして話しかけたら、身体に伝わる振動も心地良いかな~と思ってます😊

    娘さんを手話で育てられてるんですか🙆うちの上の子と月齢近いですね!手の動きをしっかり見れるのお利口さんです👏❤️

    赤ちゃんの手話と調べたら、ベビーサインというものが出てきたのですが、これでも大丈夫でしょうか?😃
    NHK手話CG調べました!動画にもなってるんですね😳YouTubeも調べてみます😊

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ


    そうですよね。何がわからないのかがわからない状態ですよね。
    乳幼児相談教室では、補聴器・人工内耳についてや、言葉の発達について相談する方が多いと思います。
    一口に難聴と言っても、一人一人の聞こえ方はさまざまで、言葉の発達も異なります。聾学校の高等部までずっと通うお子さんもいれば、聾学校幼稚部を卒業したあと地域の学校に行くお子さんもいます。
    色々調べてみたのですが、難聴のことや難聴児の育ちについてわかりやすく書かれたサイトってなかなか見つからないですね💦
    「難聴児 子育て」「聴覚障害児 子育て」と検索すると、ブログや支援施設のHPなどがヒットするのでそれを読むのがわかりやすいかもしれません。もう調べてたらすみません。

    素晴らしいです🥰
    私も2人目が生まれたら見習いたいです!

    ベビーサインと手話は表現が違うので、少し大きくなったときに「え、うちではミルクの手話はこうだけどみんなは違うの!?」と混乱することがあります。なので、違いを理解したうえで取り入れるといいのかなと思います😆
    実際には手話は赤ちゃんには難しい表現もあるので、私もベビーサインの表現を取り入れてます✨

    • 4月19日
  • たきちゃん

    たきちゃん

    補聴器や言葉の発達の相談も出来るのですね。参考にさせていただきます😌!

    子育てのワードを入れて検索してなかったので、早速調べてみたいと思います。ブログからの情報収集もありますね!

    なるほど💡赤ちゃんと楽しみながらコミュニケーション取ることを重視したいので、私もベビーサインをやってみたいと思いました😊❤️
    丁寧に沢山の事を教えていただき、ありがとうございました😊

    なおさんの出産も近づいてますね♪
    お身体大切にお過ごしくださいね🤰❤️

    • 4月20日
ピロ

我が子も難聴です。

焦りますよね。。。私も補聴器を付けるまで焦りと不安の毎日でした。
白髪が生えました!笑

他の方がおっしゃってた、乳幼児相談が一番心が落ち着き、子供の将来が見えると思います。

生後3ヶ月までの、全然動かない時期には、
子供と目を合わせて、ニコッとして、物(オムツ、授乳グッズなど)を丁寧に見せる事をしていました。
動くようになっても、目を合わせられる子と合わせられない子では、大きく変わるので、ぜひ😊

上の子もいて、大変ですよね。毎日 子供と無事に過ごしてるお母さんは、それだけですごい!!!自分を誉める事も忘れずに✌️

  • たきちゃん

    たきちゃん

    回答ありがとうございます!
    焦ります、、。なんと白髪まで映生えたのですね!😭
    早目に何かしておいた方が、今後の聞こえや喋りが少しでも良くなる、スムーズになるとかあれば、その情報を逃したくなくて😢💦

    乳幼児相談ですね!
    プロに相談出来る場所があると、違いますよね😭

    もしよろしければ、いつ頃から相談されたかと、補聴器は生後何ヵ月から付け始めたか教えていただきたいです😌

    目を合わせること、色々見せることで後々代わってくるんですね!上の子がいるので後回しにしがちですが、意識してコミュニケーション取ってみます😊

    本当に毎日カオスです😂子どもって凄いですよね笑
    気遣っていだき、ありがとうございます☺️❤️今も癒しのおやつタイムです😆

    • 4月23日
ピロ

乳幼児相談は3ヶ月から
補聴器装着は6ヶ月からです。

目を合わせる癖をつけると、手話を見てくれるようになり、手話を見てくれるようになると、会話や意志疎通がとりやすくなるんだと思います🌟
目が合わない子達は、大変そうです。

  • たきちゃん

    たきちゃん

    答えていただき、ありがとうございます🌸
    精密検査がまだで、これから先どんな流れなのか分からなくて💦補聴器だと半年くらいで付けるのですね😌

    なるほど!目が見えるなら、見てくれるものと思ってました💦
    これも癖付けてあげなくてはいけないのですね。

    • 4月23日