![著名](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の唇の腫れが2ヶ月治らず、粘液嚢胞かもしれないと思い、大学病院に診察に行く予定です。粘液嚢胞は放置しても大丈夫でしょうか?
子供が転けて、机で唇を打って
そこがぷくっと腫れています。
もう怪我をして2ヶ月が経とうとしています。
先日、市の健診があって歯科の先生に診てもらったら
普通の怪我なら口の中だと2週間もすれば
治るけど、2ヶ月治らないのなら
口腔外科か小児歯科で一度診てもらった方が
いいよと言われました。
色々調べて私が思うに、粘液嚢胞では
ないかな?と思います。
後日、紹介状を書いてもらって
大学病院に行く予定ですが、
粘液嚢胞って放置しておいても
大丈夫なんですよね?
- 著名(5歳6ヶ月, 7歳)
![🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻
粘液嚢胞だった場合は
大丈夫だとは思いますが お子さんが気になって噛んでしまったり うっかり食べてる時に噛んだり 歯に当たってしまって出血したりする事もありますし
舌癖がついてしまうかもしれないので気をつけて見てあげてた方が安心かなっと思います😂
コメント