

さらい
結構ちがいますね。ママリでみていても。

はじめてのママリ
全然違いますね!
お昼寝布団がいる園もあれば、貸し出してくれる園もあり、レンタルの園もあり。
食事エプロンひとつでも園の物を使うところもあれば1日3枚持っていかないといけないところもあり。
ペーパータオルの園はハンカチやループタオルいらないですが、子どもの園は1日2枚もいります💦午前と午後で使い分けてるとか。

はじめてのママリ
持ち物は全然違うので、園から説明をうけてから準備した方がいいと思います。

ママ
兄弟別々の園通ってますが、同じ地域でも準備物が結構違いました!
持ち物の指定サイズなども全く違うので、保育園に確認した方が良いです👍

りん
全然違います😂
唯一着替えが必要ってくらいですかねw
エプロンもおりこうタオル指定、布団有無、手拭きタオル有無などいるかな?と思ってたら指定のものじゃなきゃダメだったり必要なかったりするので園に聞いた方が確実です☺️

ママリ
上の子と下の子は別の園に通ってますが、違いますよ!
上の子の園はペーパータオルなのでハンカチ1枚だけ用意してスプーンやフォーク、コップが必要ですが下の子はハンカチ3枚毎日必須ですが、食事で使う物は全て園にある物なので用意はいりません!
他にも下の子の園は服を毎週5セット置いていくのに、上の子の園は毎日1セットだけなど…
園に聞かないとわからない事多いです💦

退会ユーザー
絶対必要なものはお着替えぐらいじゃないですかね🤔
バックも指定だったり、お昼寝布団持参や貸し出し、あるいはお昼寝コット、保育園に置いておくお着替えの数も違うので聞いた方がいいと思いますよ〜!
うちの園は楽な方なので😆

退会ユーザー
全然違いますよー!保育園は特に要注意💦
コメント