※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

2人目、3人目以降で予期せぬ妊娠を経験した方への体験談を募集します。産むか堕すかの判断や後悔の有無について教えてください。経済的・キャパ的な悩みも共有したいです。


中絶などで不快に思われる方は
Uターンでお願いします🙏😭

2人目、3人目以降で
避妊をしていたのに想定外の妊娠をされた方
体験談をお聞きしたいです🙇‍♀️

産むことにしたのか
堕すことにしたのか。

差し支えなければ
その判断をして後悔があるのかないのかも
教えていただければ幸いです。

まさかの3人目を授かりました。
ですが夫婦共に前向きになれません。
経済面や私のキャパ的にも…

いいね、もしくはコメントお願いします🤲

コメント

ママリ

産んでよかった!幸せ

ママリ

堕ろしたけど後悔はない

ママリ

産んだけど、少し後悔

ママリ

堕ろして後悔している

るぅわくどぅy

2人目 3人目 想定外でした。
2人目欲しかったけど こんな早くにじゃない。って思って 私も仕事してないし大丈夫かな。って思ったけど
旦那は喜んでたので 産む決断できました

3人目は 流石に 仕事してないし
子供3人 旦那の手取りできつい。
下ろした方が子供の為。
その時の 旦那との仲も悪化して
離婚も考えてる時でしたので
余計悩みました。
検査薬の段階で いつも旦那にはしらせてたんですが
今回ばかりは 下ろして 言わないこうか
悩んで 病院行って 心拍確認したら
余計悩んで。。

旦那に相談してお金のことはどうにかる。
掛け持ちでもしればいい話。
と言われ産む決断つきました。

産んでみて後悔はないです!
あの時下ろしてたらどうだったんだろ
って ふと思います。

その方が後悔はしてたんだろうなって
私は今思います!

都合のいいように 赤ちゃんは
親を選んできてるとか言うけど
下ろす人の所なんて行きたくないだろうし
私は 何かの縁だろうと思ってます

下ろす 下ろさないにしろ
何かの縁だったって思います。

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます😊
    もう既にお腹の子に対して愛情があるので
    堕ろしたら絶対に後悔するだろうなと思っています😔
    避妊をしていたにもかかわらず、私たちの所に来てくれた事
    本当に強い縁ですよね…
    もっとしっかり旦那と話し合ってみます!
    ありがとうございました🙏✨

    • 4月17日
deleted user

2人目を堕ろしました。

もしかしたら気分を悪くされる方がいるかも知れませんが一応書きます。

1人目を高校生の時に妊娠し出産したのですが、2ヶ月の時に乳幼児突然死症候群で失いました。その後はその辛さからしばらく子供はいらないと思い必ず避妊をしていましたが、20歳の時に2度目の妊娠しました。

まだその頃は辛さが残っていてとても前向きに喜べず、妊娠したことで悪阻と同時にかなり精神的に不安定になってしまい、結果的に中絶を選びました。

  • ママリ

    ママリ

    お辛い経験をすみません、
    お話聞かせていただきありがとうございます🙇‍♀️

    まだ時間はあるので
    もっとしっかり旦那と話し合って決めたいと思います。

    • 4月17日
ska

避妊具を入れていたにもかかわらず3人目妊娠し、その時は中絶しかないと思っていました。
ワンオペなので自身のキャパの問題が大きいです。
しかしうちは夫が産んで欲しいとの一点張りでした。

1ヶ月悩み、家族と過ごしているうちに、上の子が妊娠に気づいて喜んでいることを知り産むことにしました。
育児が物理的に仕事大変なのは2歳くらいまでですし、そのあとはママの見方で心強い存在です。

ギリギリまで良くお考えになり、最善の選択をされますように。

  • ママリ

    ママリ

    うちは上の子が小3なのですが、
    反抗期に入ってきた&友人トラブルなど
    正直小さい頃より今の方が精神面で辛いです💦
    それに加えて2歳差育児、、、キャパオーバーする未来しか見えずです😔
    ですが、もう既にお腹の子に愛情が、あるんですよね
    堕ろそうと思うと涙が出てきます。

    もっとしっかり旦那と話し合って決めたいと思います…。

    • 4月17日
  • ska

    ska

    私もです。
    実際下の子が妊娠中に鬱っぽくなりましたので、次の産後はキャパオーバーで子供を殺してしまわないか、自分が自殺するのではないか、、と悩みました。。

    ただ実際、10週になりましたがお腹のなかでぴょんぴょん跳ねて元気な子の姿を見ると、堕ろすと決めていても出来なかったと思います。。

    わたしには未知の世界ですが、小学3年生の問題も本当に大変だと思います。。
    ただ、お腹の赤ちゃんはまた別の人格ですし、2歳差は意外に私は楽だと思うことが多々ありますので、お気持ちが少しでもおありなのであれば、産む選択をして欲しいと思います。

    • 4月17日
  • ママリ

    ママリ

    それなんですよね
    エコーで動きをみてしまうと
    私もまず無理だと思います…

    1〜2歳差は大変だとママリでよく見てるので
    壮絶なんだと勝手に思い込みすぎてるのかもしれません😔

    私の気持ちとしては
    1日考えて
    産みたい方向に傾いているので
    旦那に話してみます✨

    親身にありがとうございました🙏

    • 4月17日
  • ska

    ska

    そうなのですね☺️

    最後にすみません。
    2歳差は大変と言いますが、私は必要以上に心配事を言われて知らない方が良かったと思っています。

    うちは1歳10ヶ月差ですが、一緒に遊んでくれるので、1日数時間は楽できます。
    とにかく仲良しで、癒されます。2歳差が大変と煽ってきた人達は一体何だったのか理解できません。

    なので、2歳差についてはそんなにご心配なさらず🙏

    • 4月17日
3姉弟ママ

今年に入って4人目の妊娠が分かりましたが、中絶しました。避妊していたし、3人で終わりと思ってました。
本当はすごく産みたかったです。痛い辛い思いをするのは自分です。けど、旦那におろしてほしいと言われてしまいました。子供好きで良い旦那です。きっと産んでも良いと言ってくれると思ってましたが、違いました。でも、私の育児が大変になる、上は小4と小3で習い事もあり、お金も行動するのも大変、イヤイヤ期真っ最中の末っ子…本当に大変で、仕事もある。3人の子達がやりたい事が出来なくなるのは可哀想だし…との理由でした。今いる子達を大事にしようと。迷いましたが、仕事から帰ると倒れてしまう私に変わり、旦那が全ての家の事をしてくれました。夜、次の食事の用意も子供達のこともです。本当に良い旦那で子煩悩で…だから、中絶を決意しました。
末っ子が本当に手がかかるので、おろして良かったのかなって思う自分もいます。けど、やはり辛いです。一人になると泣けてくるし、妊婦は見れません…後悔はないですが、こんなにも辛いとは思ってもなかったです。

産むのも堕ろすのも自分です。後悔のない決断をしてくださいね😄

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    うちも上の子が小3です。
    赤ちゃんや小さい子を連れての習い事の送迎の大変さや
    今までにかかった費用は
    1人目で把握できたからこそ、我が家に3人は厳しく感じています。
    それこそ産んだら上の子たちに我慢の連続をさせることに。
    今いる子達を大事にしようという気持ちもわかります。

    イヤイヤ期、辛いですよね。
    上の子が反抗期、
    下の子がイヤイヤ期のタイミングで
    出産になるので
    また上の子かわいくない症候群になってしまうかも、
    また傷つけてしまうかもと思うと悩んでしまいます。

    おろしたらやっぱり辛いですよね…
    私も想像しただけて涙が出てくるので
    3姉弟ママさんは、相当お辛い経験をされたと思います。
    お話聞かせてくださり、ありがとうございます🙇‍♀️

    産んで家族で後悔するのか、
    おろして痛みを私だけ背負えばすむのなら、
    おろした方がいいのかもしれないと思う時もあります、、、

    旦那とよく相談して
    決めたいと思います!

    • 4月18日
うみ

こんばんわ。
私もまさかの3人目妊娠で今日中絶手術してきました。
産んであげたいと思いましたが上の子は幼稚園が始まり下の子は夜泣きが始まりで体が持たない。今でもイライラしてしまうのに産んでも育てれるだろうかと思い旦那もほぼ手伝わないので中絶しました。
した今、産んであげたかったな〜とは思いますがすでに悪阻もきつく出産まで子供たちも見れるかだったので、、もっと心に余裕があればな〜なんて思います。
旦那さんと相談して無理なら無理で次からはこんな事ないように気をつけましょう😭
産むのも諦めるのも選択肢があるうちに決めるといいと思います。
あまり無理なさらないようにしてくださいね。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    手伝ってもらえる環境かどうかは、本当に大事ですよね。
    私は今回は初期流産となってしまいました。

    お腹に来てくれた事を喜べないなんて、本当に申し訳なかったと思います。
    次は無いように、避妊方法を変えてみようと思ってます。

    手術されたばかりとのことなので、
    うみさんもお体大事にされてくださいね。
    お話聞かせてくださり、本当にありがとうございました🙏

    • 4月24日