※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おと
子育て・グッズ

息子の夜のおねしょが止まらず、小児科で対処できるか相談したい。生活リズムや食事に問題はないが、雨の日が辛い。

4月から小学校に入った息子の夜のおねしょが止まりません。
週に1〜2回はおねしょします。夜尿症は小児科に行けばなんとかなりますか?ちなみに下の子はおねしょしません。同じような方、もしくは同じような感じで小児科行った方いらっしゃいましたら教えてください。ネットで調べると生活リズムとか出てきますが、毎日20時就寝6時半起きです。ご飯もモリモリ食べます。その他困ってることはないです。仕方がないことっていうのはわかるので怒らないですが、雨の日は辛いです😥

コメント

さくらもち

うちもですー😅💦
元々繊細なタイプで、何かあるとすぐにおねしょしちゃうので、始まったかー…と思ってます😅笑

ママリ🔰

夜尿症は長く付き合わないといけない場合もあるので、小児科で相談されるといいと思いますよ🥺✨

ちよりる

下の子同じ6才です。まだまだ毎日普通に出るのでオムツ履いて寝てます😅上の子は年長の秋、夜のおねしょがなくなりました。
そして昼間も時々漏れます(垂れるほどではなく少しにじむ程度)
進学するに当たって小児科にかかりした。昼に関しては腎機能には問題なく何か病気というわけでもなく、筋力の問題かなと言われました。
夜は続く子は続くので……と。対処方として機械?をつけて寝て、就寝中おしっこが出そうになったらアラームがなり、それで起こしてトイレに連れて行く方法はあると言われました。(こっちが夜中に適当な時間に起こしていかせるより効果的)
後は薬を使う方法。
今のとこ子どもだけでお泊りということはないのでとりあえず何もせず様子見にしました。

✩sea✩

1番上の子が夜尿症で専門外来で治療しました(◍•ᴗ•◍)
私と旦那は、治せるなら早めに治療して治してあげよう、という考えなので、3人目も夜尿症っぽいので、今、年長の先月5歳になったばかりですが、今年の夏過ぎても夜のおしっこが止まらなければ、夜尿外来に行く予定でいます!
治療すれば治るので、我が家としては、そのままでもなんとかなる、という考えは持ってません( ᵕᴗᵕ )
早めに専門外来行って、早めに治療してあげたい、と思ってます^^*

おと


コメントありがとうございました!必要があれば小児科に行きたいと思います!ありがとうございます😊