
旦那が2人目を欲しいと言ってきましたが、娘が自閉症の疑いがあり悩んでいます。姉がいて心強いと感じつつ、2人目が障害を持つ可能性も考えています。高齢出産リスクも心配です。ひとりっ子がいいでしょうか?
2人目について…
旦那が突然2人目が欲しいと言ってきました。
私も欲しいと思っていましたが、
娘が自閉症の疑いがあるとのことで
ずっと悩んでいます。
私には3歳上の姉がいるんですが、ほんっとに大切な存在で
姉が居て良かったと思います。
将来、私達がいなくなっても
妹か弟がいればひとりじゃないので
たまにあげたいと思ってしまいます。
でも、もし2人目も発達障害ありだったらどうしよう?とか考えたりもします。
私は今26で旦那が36なんですが、親のどっちかが高齢だと障害のある子どもがうまれるリスクが高いとかも聞きました。
やっぱりひとりっ子の方がいいですよね?
1人目が自閉症でも、2人目を預かり
出産された方いますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)

ママリ
自閉症のまだ疑いがあるだけですよね?
かなり重度(意思疎通がとれないなど)なら悩むかもしれませんが、中度〜軽度ならあまり気にしません😌
私も旦那も発達障害があるので、子供に遺伝するかもなと思っていますが、
息子に障害があってもなくても子供は3人欲しいなと旦那と話しています😊

mimi
現時点で自閉症の疑い、ということは、軽度なんでしょうか?
私の知り合いに軽度の自閉症の子供を持つお母さんがいますが、お子さんが4才の時に下の子が生まれました。
最初は下の子を上の子が受け入れられずストレスになり苦労をしたそうですが、小学生になった今ではとても仲良く過ごしてるそうです✨
その方は「最初は大変だったけど、下の子が動けるようになってからはたくさん刺激を受けてくれていて、発達にとても良い。下の子がいたからこそ社会性もたくさん学んでくれている」
といつも言ってます😊
ご参考までに。

ゆうゆう
うちも診断はされていませんが上の子がまだ発語がなく療育に通っています。わたしは自閉かな〜と思っていますが療育では3歳まで様子見で大丈夫と言われました。下の子も同じだったらどうしようとか考えますよね。でもうちはそんな悩む暇もなく授かったのである意味よかったのかな〜って今になって思います。2人で顔を見合って笑い合っている姿をみると幸せな気持ちになります。

はじめてのママリ🔰
うちの子も自閉症です。
私なら気にせず2人目作ります!
兄弟がいれば支え合って生きていけると思います!
発達障害だからといって子供への愛情は変わりますか?
変わらないのなら大丈夫じゃないでしょうか!
自分は大変になるかもしれないですが、子供がいるからこその自分達の成長もあるし!
逆に2人目も発達障害なら上の子で学んだ関わり方を応用出来ると思うので!
高齢のいう点では気にする年齢でもないのかなと思います。

とら11。
上の子が知的ありの自閉症です。二歳前には自閉症を確信していました。療育や幼稚園に忙しく二人目を産みたいと思えたのは年中さんになってからでした。
たしかに私も高齢です。
療育センターにはたくさん自閉症のお友だちがいますが年齢が高めのママもたしかに多いです。
でも20代や30代入ったばかりくらいのママもいます。少なくはないかな。
上の子が定型の子と比べると上の子が自閉症の子だと下の子が自閉症の確率は上がるというのはデータにあるようですね。
二歳で疑いならこれから療育ですよね。私なら今は妊娠は避けると思います。地域によって療育センターに託児がついていないところもあります。そういうところは下の子を預けてこないとりを受けられないのです。
自閉症児の早期療育はとても大事だと思います。妊娠しているあいだは思うように動けませんし二歳三歳って大事な時かなぁと思います。お住まいの療育や自発を確認し方向性を定めてからでも遅くはないと思います。
コメント