※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なしくま
妊娠・出産

2人目の妊娠について悩んでいます。旦那は欲しいと言うが、産後の鬱や家族の状況が心配です。経済的には余裕があるが、決断が難しいです。

2人目妊娠のキッカケというか、決心がつきません。みなさんはどういうタイミングで2人目に踏み切りましたか?
現在24歳でもうすぐ1歳の男の子がいます。旦那は35歳で、子ども大好きで周りもすでに2人以上のパパばかりなので旦那自身は今すぐに2人目欲しい!という感じです。
当初は2歳差でと話していました。そろそろ2人目いいかなーと思いますが、1人目の産後の鬱状態がひどかったのと、赤ちゃん1人でも大変なのにもう1人なんて。。。と思ってしまいます。母も祖母も子宮を全摘していて、そこも焦りの1つになってます。
経済的には余裕があるし、家も買ったし、2人目が欲しい気持ちはあります。
次のシートを飲んだら、と思いながらもピルもやめられません。

コメント

deleted user

うちは私が27歳、旦那28歳です。
2歳差で考えていたこと、20代のうちに3人は欲しいこと、転勤族でもあり今の社宅に入っていられるうちに貯金をしたいのと、私が一人目の時に退職したので3人産んでから早く社会復帰したいこと等を踏まえ、1歳の誕生日を迎えて二人目を作りました。

  • なしくま

    なしくま

    ありがとうございます!
    うちもそろそろ1歳になるので、2歳差にするなら今なんですけど悶々としてます。。。でも、早く産んだら、その分社会復帰等は早く出来そうですね!

    • 8月30日
梓

私は娘を完母で育てていたので卒乳を考えて1歳の誕生日を迎えたら再開しようと思っていました^^

  • なしくま

    なしくま

    ありがとうございます( ^ω^ )

    • 8月30日
りぃな

1歳を過ぎてちょっと余裕が出てきてから二人目考えました。
2歳差で欲しかったので、上の子が1歳4.5ヶ月には授かりました。
また同じになるとは限りませんよ!
一人目の時とは違うことも多いです。
うちは一人目の時よりも二人目の寝かしつけが楽です。
上の子は夜中に起きたり、抱っこが必要でしたが、下の子はミルクさえの飲ましたら(自分で哺乳瓶持って飲んでくれます)勝手に寝てくれて、夜中に起きたことは数回だけで、すごく楽だなと感じています。
一人目の育児経験があるからこそ、落ち着いて行動ができたりしますし、これはあれだからこうすればいいんだと思って対処できたりもするので、きっと大丈夫ですよ!

  • なしくま

    なしくま

    ありがとうございます!
    やはり金銭面だけでなく、気持ちなどにも余裕がないと踏み切れませんね。。。確かに、1人目の経験があるから2人目はある程度要領わかって出来そうですね。こわがりすぎてました!

    • 8月30日
るありのmam

私は25歳です⑅◡̈*
私も2人目は2歳差がよくて
頑張ってたんですが、
一度流産をしてしまって
結局3歳差になってしまいました(´°ω°`)
やっぱり私も妊娠出産産後のトラブルが怖くて億劫な気持ちありましたよ(;_;)!
でも、子供の事考えたら
歳近い方がいいのかな〜。とか
さっさと育児を終わらせて
第二の人生送るっていう手もあるな、、
と思って頑張りすぎず頑張って
(出来たら出来ただなってくらいの気持ち)
2人目作りました*\(^o^)/*笑

結局3歳差ですが、
上の子はもう自分の身の回りは
1人でなんでもできますし
1人遊びも上手なので
思ってるほど大変じゃないですよ♡!

どちらかと言えば、
2人目の産後のトラブルが
長女を産んだ時よりも酷くて
三年とはいえど、体も歳とったんだな、、
って思いました。笑

  • なしくま

    なしくま

    ありがとうございます!
    確かに早く育児終わって、その後楽しむというのもありますね( ^ω^ )
    産後のトラブル、体力面でもやはり若いうちにがよさそうですね。。。

    • 8月30日
むぎはるママ

現在私が25、旦那が36です。
私は仕事をしていたので、上の子出産して一年育休もらいました。
復帰してせめて一年くらいは普通に働かないとねと旦那と話し、去年3月に復帰して二人目は年明けから考えようとなりました。結果、年明けすぐに妊娠しましたが。
上の子は3月の早生まれなので、お腹の子とは2歳半違いで、学年だと3学年差です。
今の状態は、上の子赤ちゃん返りで酷いです(笑)

  • なしくま

    なしくま

    ありがとうございます!
    夫婦の年の差も同じぐらいで、参考になります!赤ちゃん返りってどうなりますか?お腹大きいのに抱っこをせがまれると大変そうですね(°_°)

    • 8月30日
  • むぎはるママ

    むぎはるママ

    春先は順調にトイトレできていたのに、お腹が大きくなり始めてから「トイレ行かなーい」「おしっこ出なーい」と言ってみたり、酷いときなんて旦那に向かって「パパ邪魔、あっち行って。ママいい。」とか(笑)
    あとは「ご飯あーんして」とか抱っこせかんできたりですかね~。
    でもお腹に赤ちゃんいるんだよと教えているので、それは理解しているようです。
    時々お腹を「赤ちゃんいいこいいこ」と撫でてみたり、チューしたりしてますよ(^^)

    • 8月30日
  • なしくま

    なしくま

    お返事遅くなってすいません(°_°)
    少しずつお姉ちゃんになるっていうのがわかってきているんですかね?微笑ましいです♡
    もし今妊娠して、赤ちゃん返りになったら精神的に荒れてしまいそうなので、心構えもしなければ。。。
    予定日そろそろですか?楽しみですね!お体大事にしてください( ^ω^ )

    • 9月6日
  • むぎはるママ

    むぎはるママ

    私はすでに精神的に荒れてます(笑)
    娘には悪いと思いながらも、イライラしてすぐに怒ってしまったりもします…。
    でも体調のいい日はなるべく遊んであげるようにしてます。
    三人家族の時間もあとわずかですから。
    ありがとうございます(^^)
    いつ産まれるかソワソワです。頑張ります。

    • 9月6日
ゅぅみちゃん

授かり物なので
無理にとは思いませんが
私個人の希望としては
20代のうちに2人
産むのが理想だったので
先月29歳になったので
自分の中でのタイムリミット
ギリギリでした💡

  • なしくま

    なしくま

    ありがとうございます!確かに授かりものですよね。無理にこのくらいの年の差!っていうのも、必ずしもコントロール出来ないだろうし。。。
    わたしも一応ライフプランというか、第一子は23歳までに産むという目標が、2週間遅れましたが一応達成はできてるかな?という感じです。医療保険の関係で、第二子は26歳までに産むと、ファイナルシャルプランナーとも相談していました。あとはなるべく早く産んで、自分のやりたい仕事に就きたくて。
    でもやはり授かりものなので、自然に任せるのも手ですよね!あまり考えすぎないようにします!

    • 9月6日