
息子がイヤイヤ期に入り、対応に困っています。効果的な方法やイヤイヤ期の対応についてアドバイスを求めています。
ついに息子がイヤイヤ期に突入し始めました😱💔
なにがきっかけか分からないギャーーーーーーーー😭が始まるとまたか…と心を無にして対応しています。笑
色んな方法を試したりするんですが、夕方までには怒らずに冷静にいれますが、だんだん回数を重ねるごとに何回イヤイヤなるねん!と思い(イヤイヤ期だから仕方ないんですが😢)、夕方くらいからイヤイヤで癇癪起こされると私がイライラし始めてしまいイヤイヤに対して怒ってしまうことがあります😢💦
なにかこうすると効果あるよ!など良い方法ありますか?🙏イヤイヤ期はどんな対応をしようが嫌なのでしょうか?笑
個人差あると思いますが🥺
我が子は可愛いですしできれば怒りたくないんですが💦
友達は2歳半の子どもがいてイヤイヤ期がものすごいみたいなんですが、そのイヤイヤに対して今まで1度しかイラっとしたことないそうで😳🙌すごすぎ!と思ったんですが、私が短気なだけなんですかね😅
- ママリ (5歳7ヶ月)
コメント

ざわちゃん
私も上の子の時はとにかくイライラして怒ったりしちゃってました😭
で、何度も繰り返した結果私なりに感じたことは、怒ったところで何も解決しない、むしろ状況は悪くなるだけなので諦めも肝心…ってことです😂
いつスイッチ入るかよく分からないし、なんなら本人も多分良く分かってないし(笑)もう何してもダメなんである程度相手したらあとは放置というか見守るだけにしてます。
とにかく真正面から全部受け取らない!流して諦めて、泣かせておく…という感じでやってました💦
お陰で下の子のイヤイヤはあんまりイライラしません。誰が悪いのでもなく時期的なものって思ってるので😅
ママリ
そうですよね😩怒ったら余計にヒートアップします😱💔そんなことで!?って思うようなことで泣くんでなにでイヤイヤなるか想像もつかないです😂あんなことで泣いてたよーともう少ししたら笑い話になるんでしょうが今は、はぁまたか…です🤣
真正面から受け取らない!なるほどです🤔💡適度に流しつつ様子見て良さそうなところでアクション起こしてみます!!
イヤイヤ期はありのままの姿をさらけ出せてるんだ…と思いながらゆるーく頑張ります🥺🙌
ありがとうございます💖