
上の子の保育園送迎方法で悩んでいます。自宅と保育園の距離は電動自転車で10分。赤ちゃんが首座り前の時、ベビーカーとステップか抱っこ紐と自転車で悩んでいます。
3歳差育児で、上の子保育園。下の子(赤ちゃん)は自宅というスタイルで育休過ごされた方、教えてください!
今度6月に出産予定なんですが、上の子の保育園送迎方法で悩んでいます😣
送迎は仕事の時間的にも私しか出来ません💦
自宅〜保育園は少し距離があり、いつもは電動自転車で10分ほどです。歩いたら大人の足で20分くらいだと思います。
産後1ヶ月ほどは実家へ帰り、上の子も保育園は休ませる予定です。
自宅へ帰ってきてから、赤ちゃんはまだ首座り前…の時って、送迎どうしたら良いと思いますか?
①赤ちゃんベビーカー。上の子は、ベビーカーにつけるステップを購入して立ち乗りさせて、徒歩?
②赤ちゃん抱っこ紐で抱っこ。これまで通り電動自転車?
が思い付く方法なんですが…
皆さん、どうされていましたか?
①は上子が大人しくステップに立ってくれるか…が問題で😭
②はまだ生後間もない下の子を抱っこ紐で抱っこして自転車って…安全性どうなのかな…と💦
- こりん(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ママ
抱っこして自転車は安全性どうのこうのより、法律で禁止されてるので出来ません💦
下の子抱っこ紐で、上の子ベビーカーが1番良いかなと思います。ステップは勝手に降りたりしなそうなら良いと思いますが、そうでなけば危ないかなと思います😓

のん
学年は4つですが、3歳差予定です☺️
里帰りや保育園の距離も同じ感じですが、車にしようと思っています。
元気があれば、抱っこひもで三輪車持っていきます!
-
こりん
車、無いんですよね😭
三輪車も無いし…
うーーん…困りました💦- 4月16日

めめめ
解決策ではないですが
上の子の月齢も妊娠周期も保育園までの距離も車なくて電動自転車しかないのも同じで思わずコメント!!😭😭
私もまさしく同じことで悩んでいます。
区役所に相談したら、私の住む自治体では産前産後は産休前と同じ時間お願いができるのですが、その後のことは保育園と相談してください、とのことでした。
我が家の事情を汲んで役所の方は「相談したほうが…」と言ってくれましたが、以前チラと保育園に相談したらやっぱりコア保育タイム?に皆さん短縮してますー、と…
私が自転車乗れても赤ちゃんがしばらく乗れませんもんね。それでなくてもオンブで自転車は怖い…
下の子の予定日が5月末なので、せめて炎天下シーズンが終わったら、抱っこ紐&ベビーカー(しばらく乗せてないけど乗ってくれるはず…)、もしくは幸い保育園までの道のり少し外れたところに実両親が住んでるので、そこに下の子置いて自転車乗って往復して下の子拾って自転車押して帰るか……でも毎日…?
一番いいのは時短の夫が送り迎えできる時間帯お願いできることなのですが、他のお母さんたちも頑張ってる中、うちだけ特別扱いは保育園側も困るだろうな、と💦
こりんさんの結果がどうなったか教えてほしいです😭
解決策じゃなくてごめんなさい!
-
こりん
同じ状況の方からコメントいただけて嬉しいです!
私も結局、良い解決策は未だ見つかっていません😂
有力なのはやはり、
*下の子抱っこ紐&上の子ベビーカー
*下の子ベビーカー&上の子バギーボード
のどちらかかなと思っています💦
季節的に…9月でもまだまだ暑いでしょうし、上記の方法で往復は私も赤ちゃんも上の子もキツいに違いないと思うんですよね😭
保育園の先生に相談したら、保育園自体を3ヵ月ほど休んだ方もこれまでには居るとのことでした。
だとすると、10月くらいから登園再開🤔?それでもまだおんぶ厳しい月齢ですよね😂
正直、今考えても分からないな…と思ってます🤣
思い付く方法を生まれてから試してみるっきゃないなと🤣💦私こそ、解決策出てなくてごめんなさい!!🤣- 4月21日
-
めめめ
やっぱりそれが有力候補になりますよね💦 そしてせめて炎天下シーズンだけ今の時間帯でお願いできないか…ダメ元で保育園にお願いしてみます🥺
確かに、今考えてもわからないですよね。産後の経過も一人目と同じとは限らないし…
お互い、ベストな方法が見つかるといいですね!!- 4月21日
こりん
そうなんですか😣送迎の時間帯、抱っこ紐で自転車の人ガンガン見かけるので、法律でNGとは思いませんでした💦まぁ、親も承知の上で仕方ないから…とか、警察もその状態で赤ちゃん降ろせとか言えないし…って感じかもですね😓
上の子、もう随分前からベビーカー乗ってくれないんですよね…。困りました😭
ママ
抱っこ紐でおんぶならOKで、だっこがダメなんですよ💦💦
私もたまにだっこして自転車乗ってる人見かけますが…😓
ベビーカー乗ってくれないならステップも難しいかと思います😅
こりん
抱っこ紐で抱っこで乗ってる人をガンガン見かけるんですよね〜おんぶって月齢低いうちは出来ないですしね😅
こうなったらもう毎日タクシーで送り迎えですね🤣