
旦那さんが遅く帰宅した際、赤ちゃんのお風呂をどうしているか知りたいです。赤ちゃんはその間何をしているのか、また自分のお風呂の時間についても教えてください。
旦那さんが22時以降に帰宅後赤ちゃんをお風呂に入れている方居ますか?
うちは旦那が交代勤務で遅番の日は私が一人で入れています😃
最近私が疲れているのもあり、旦那が気にして俺が帰ってから一緒にやっても良いよ〜と言ってくれているのですが、普段の入浴時間から3時間ずれる事と息子は寝るか寝ないかの時間なので迷っています💦
旦那さん帰宅後の遅めの時間にお風呂に入れている方、それまで赤ちゃんは何をしてますか?ご自身のお風呂は何時くらいですか?
- きなこ✳︎(4歳10ヶ月)

はじめてのママリ
んー、さすがに22時過ぎは遅い気がします💦
6ヶ月なら離乳食も始まって生活リズムも少しづつ整えることを意識した方が後々楽だと思います🙌
たまあにとかならいいかもですが、、

そん
2ヶ月の次女がそのくらいの時間です!
ただ、上の方同様5ヶ月頃(ウチは3ヶ月半くらいから予定)はリズムできてくるので一緒に夕方入ろうと思ってます!🍀
大変ですが、リズムはなるべく作ってあげたほうがいいかもです😌
-
そん
ちなみに自分たちは遅くても19時頃にお風呂で、20時までには全員就寝を心掛けてます!
早いときは19時には寝てます😽- 4月16日

ゆき(27)
生後2、3ヶ月の頃はお風呂21時以降12時までに…という感じでした💦
旦那は交代勤務でもなんでも無いですが、
帰ってきてご飯食べて、少し仮眠して…という感じでお風呂が遅くなってしまってました😅
私は産後体調がしばらく良くなくて、子供の生活リズム的にも良くないと思いつつも…旦那にお願いしてました。
体調が万全になってからは旦那の都合に合わせず、子供の生活リズム中心の生活に変えました☺️
主さんが、
体調悪い時は今日はしんどい〜という時は旦那さんに頼って入れてもらってもいいかと思います☺️✨
ただ、6ヶ月だと昼夜の区別も付いてくる時期だったような…🤔
因みに、
今は17時30頃にはお風呂入ってご飯食べて、
21時30分には寝るようにしてます!
旦那は20時以降の帰宅なので、ガン無視です😅笑

はじめてのママリ🔰
自分も子供もはいりますね!
リズムが整ってきてるなら尚更ですね。

退会ユーザー
時間的に遅すぎると思います。

きなこ✳︎
皆さんご意見ありがとうございました😊
コメント