
PTAの役員について、出産を控えたため辞退を考えている状況。アンケートで特別な事情を記入する必要があるか悩んでいる。出産を伝えるべきか悩んでいる。どうしたらいいでしょうか?
カテが違ったらすみません💦
小学校のPTAについて
入学してすぐにPTA役員の希望調査?が回ってきて、育児や仕事は断る理由になりません。
とありましたが、私の場合、来月に出産があるので役員会に参加できないなどが有り得るので今年は辞退したい旨を提出しました。
実際、初めての役員会議が予定日と数日ズレているだけだったので、役員自体お断りしないと他のお母さんに迷惑がかかるかな?と思いました😭
今回、今度は係アンケートが回ってきました💦
どれも1日だけですし、在宅作業もあったのでそれを第1希望として提出するつもりでいるんですが。
そこで疑問なのですが、アンケートの下に通信欄があり、特別な事情がある方は御記入くださいとあるのですが…これにも
来月出産を控えております
と記載すべきなんでしょうか?💦
学校開放プールの監視にあたってしまうと半日以上時間がかかるので、ちょっと厳しいなぁ…とは思うのですが😫
かと言って、出産を理由に考慮してもらうのも他のお母さんに悪いような…💦
こういうのはどうしたら良いのでしょうか?💦
出産する旨はきちんと伝えておくべきなのでしょうか?💦
- さくらもち(3歳10ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

いーくんママ
出産子育てにあたって急遽キャンセルになり、代役が必要、となるよりは予め出産を控えており今年度は参加難しいです。と伝えてもらっていた方が納得&助かるかと思いますよ🙆♀️

ちーこ
ちょっと厳しい学校ですね。
うちの娘が通う学校は3歳未満の子供がいる家庭は免除ですよ。
出産の予定があるのに係も厳しくないですか?
それは伝えておいた方がいいと思いますよ。
代わりの人急遽探すのも大変だろうし、お互いの為にも。
-
さくらもち
コメントありがとうございます😊
3歳未満の子どもがいると免除なんですか!?
学校によって違うんですね😱
うちの子の学校は1人一活動がモットーの学校らしく…😅💦
免除とかはなさそうです😫💦
それが、係は上手いこと(笑)夏から開始のようで🙄
その頃には2ヶ月くらいになっているし、土日にやる係なら夫に任せてサッと行けるな🤔と思って、そういうのを選んで希望しようと思ってました😂
やはり出産する旨は伝えていた方が良いんですね💦
出産を理由にされてもねーなど言われてしまうんだろうか…とビクビクしていました😅💦- 4月16日
さくらもち
コメントありがとうございます😊
なるほど!
確かにそうですね😭💦
出産くらいで…と思われるかな?とか自分のことしか考えてませんでした😫💦
お知らせせずにいて、何かあった時に迷惑をかけるよりも先に伝えておいた方が役員さんもじゃあこうしようとかできますもんね💦