※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんま
家族・旦那

実親が毒親なんだなぁと、思います。攻撃的とか過干渉とかはないですが…

実親が毒親なんだなぁと、思います。
攻撃的とか過干渉とかはないですが、父は亭主関白、一年前くらいに旦那に仕事のことで一方的にキレて、旦那とは顔をあわせてません。母は依存タイプで鬱々しており、自分のことばかり。介護もしており大変なのはわかりますが、要領が悪く家もちらかっています。
ありがとうとか、悪かったねとかそういう当たり前のことがいえません。
一人目出産の時里帰りしましたが、やはり嫌な思いをして一人泣きました。それでも親だしとおもって孫をつれていったり、父の日母の日誕生日お歳暮などもきちんとしています。
今回二人目出産しましたが、上の子もいるし、なによりストレスなので自宅で子育てしています。義両親にはモヤモヤすることもありますが、本当に良くしてくれて、いまも食事のおかずなどを毎日持ってきてくれています。
それに対して実両親はまだ孫の顔を見にもこないし(同じ市内町内です)、旦那もさすがにどうなのと。私も思ってました。また見に来てといっていましたが、、、さすがにと思って電話してみたら、おばあちゃん(祖母)の訪問看護がきてつかれた。や、往診があって疲れた。自分のことばかり。今日買い物にでるからどうしようかな、でも遅くなるし。と。電話口の横で「お前(母)だけ行ってこい」と聞こえました。あぁ、父は見に来る気にないんだなと。母も自分で決められない。
私は一人目も二人目も帝王切開でした。今回は術中からとても痛く、術後も傷と後陣痛の痛みに苦しみましたが、そういう面での心配の声はほぼ無し。体調大丈夫か?の声もありません。自分のことばかりです。田舎で、周りにはいい顔したり親戚だったり近所の人が倒れたりするとすぐに車を走らせるくせに、我が娘、孫の健康には何も気にならないんだなと、悲しくなります。
田舎ですし、義実家も近くだし、縁切るとかそういうのはないですし、ただただ私が悲しいなと思うだけで、、、。
子どもたちが大きくなった時には、良い親でいたいし、過干渉でもなく愛情をもって、程よくサポートしてあげたいと思っています。まとまりなくて、すみません。どこかに吐き出したくて。
世の中大病で苦労したり、親がいなくて苦労したり、親がいても毒親だったり。ほんと、それぞれ抱えているものがありますね。旦那も大病をしたことがあり、生きて乗り越えて今があります。子供もなかなかできず、不妊治療がんばりました。生あるだけ感謝、、、。

コメント